2009年03月29日

大岡川の桜と弘明寺界隈など





「桜二分 陽射し七分の 大岡川」



721年にインドの善無畏三蔵法師により開設されたと伝えられている「弘明寺」。

鎌倉時代には源家累代の祈願所とされ、

江戸時代には坂東三十三箇所観音霊場の十四番札所として人々が集ったそうです。

先日のTV東京の「出没!アド町ック天国」でも紹介された場所です。

http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/090228/index.html



今年は古くからの桜に手を入れ、新しく植樹も加えた桜の名所、大岡川プロムナード。

http://freett.com/yokohema/love/htm/gumyuji.htm




今日はまだ咲きはじめたばかりの桜が多く、

開いた花を持つ枝木は数えるほどでしたが、

きっと来週末には満開の桜の下で人々の目を楽しませてくれることでしょう。

ライトアップされた夜桜も美しい景色です。





大岡川の桜と弘明寺界隈など



http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090329_001.jpg
 
 
 

大岡川の桜と弘明寺界隈など


50センチを超える鯉たちが緩やかな流れに集う。

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090329_003.jpg 

 
 

大岡川の桜と弘明寺界隈など


 
水辺まで降りられる場所も多い大岡川。 


 


大岡川の桜と弘明寺界隈など



昔ながらの写真館。
 
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090329_005.jpg

 
 


大岡川の桜と弘明寺界隈など



巾着や布地など、ここでの小物の購入は愉しい。
 
 
 

大岡川の桜と弘明寺界隈など


 
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090329_006.jpg 
 




大岡川の桜と弘明寺界隈など



 
 
 

大岡川の桜と弘明寺界隈など



 
 
 

大岡川の桜と弘明寺界隈など


 
ふとした日常の小路たちに「昭和」の気配が佇んでいる。

 
 


大岡川の桜と弘明寺界隈など



創業昭和33年。このお店の「揚げボール」は格安でとても美味しい!!
 
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090329_011.jpg 





大岡川の桜と弘明寺界隈など




 
 

大岡川の桜と弘明寺界隈など



「弘明寺」の参道入り口。
 
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090329_013.jpg 





大岡川の桜と弘明寺界隈など



「水辺」の景色は桜の開花を待っているかのよう・・・。

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090329_014.jpg
 
 




大岡川の桜と弘明寺界隈など


 
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090329_015.jpg 




大岡川の桜と弘明寺界隈など




 
 

大岡川の桜と弘明寺界隈など



http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090329_017.jpg

 
 

大岡川の桜と弘明寺界隈など



 
 


大岡川の桜と弘明寺界隈など


 
 



大岡川の桜と弘明寺界隈など



僕たちもいるよ。








●弘明寺商店街

http://www.gumyouji-shoutengai.com/index.html







同じカテゴリー(横濱)の記事画像
Sunshine filtering through foliage
秋風
ナ・ガ・サ・キ・ア・ゲ・ハ
「夏が行くよ。」
夕暮れのカノン
よ・う・こ・そ。
同じカテゴリー(横濱)の記事
 Sunshine filtering through foliage (2014-09-15 00:01)
 秋風 (2014-09-08 20:36)
 ナ・ガ・サ・キ・ア・ゲ・ハ (2014-08-28 19:32)
 「夏が行くよ。」 (2014-08-26 20:30)
 夕暮れのカノン (2014-08-07 20:37)
 よ・う・こ・そ。 (2014-08-06 20:59)

Posted by ひげ at 16:28│Comments(2)横濱
この記事へのコメント
何気ない日常の時の流れの中で、
心穏やかになれるような、そんなお写真ですね。
Posted by takako at 2009年03月30日 14:18
takakoさん、こんばんは

ご購入されたアルファロメオの調子は如何ですか。
きっと愉しくワクワクとしたカーライフを味合われていることと思います。
アルファは格別でしょうね♪
今度、お話を聞かせてくださいませ。


>何気ない日常の時の流れの中で、
>心穏やかになれるような、そんなお写真ですね。

何気ない日常が人生の大半を占めるとすれば、
その時間を深く愉しんでこそ生きている甲斐があるのでしょうね。

ひげもそんな写真を気持ちが振れたときに写し取っていきたいと思っております。
Posted by ひげひげ at 2009年03月31日 23:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。