2009年09月26日
『みそらのきもち』
本日はブレイク中の鉄板焼き「みそら」の
ランチに舌鼓を打ってまいりました。
お目当ては新しくメニューに加わった日本海の味「かに丼」です。
茹でたカニと生のカニをコラボで食べられるこの丼、
カニ本来の味が良く出るように優しく薄味に仕上げてありますから、
存分に美味しさを味わえますっ♪♪
食事に良し、お酒のつまみにも良しの「かに丼」は、
このボリュウムで980円とリーズナブルですねっ。
○こちらは、以前の日記で「みそら」の画像をアップしたものです。
http://fujihige11.hama1.jp/e110416.html

日本海の味「かに丼」、このボリュウムはたまりません♪
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/MISORA_01.jpg


茹でカニは周りに、甘い生カニは真ん中に・・・ぅぅぅ・・・じゅる♪
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/MISORA_02.jpg

ほらほら、お口を「あぁーん」と・・・、・・・。嗚呼♪
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/MISORA_03.jpg

もちろん、外側パリパリ・中側フワフワの「みそら焼き」も美味しかったですっ♪♪
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/MISORA_04.jpg
●ブログ「みそらのきもち」
http://misora.hama1.jp/
●HP『鉄板焼みそら』関内店
お店のHPはこちらです。境港店と横浜関内店があります!
http://www.misora.net/
横浜市中区北仲通2-20
TEL045-651-9437
11:00~14:00 17:00~23:00位(土曜は11:30から)
日・祝 休日(2009.6現在)
〔カウンター6席、テーブル6席+4席、お座敷4席×4〕
2009年06月27日
ヒガシノミソラ復活!!
昨年「黄金町バザール」で人気を博した「ヒガシノミソラ」。
鳥取県境港の鉄板焼き「みそら」が横濱・黄金町に出店したこのお店は、
泉谷しげる氏が「とんねるずのみなさんのおかげでした」の
食わず嫌い王で紹介してブレイクした新感覚のお好み焼きで、
オーナーはこの作品を「みそら焼き」と命名しているのは
ご存知の方も多いことでしょう。
ひげもここの料理には何度も通いました。
その模様はこの昨年秋のひげのブログにあります。
http://fujihige11.hama1.jp/e64218.html
http://fujihige11.hama1.jp/e66035.html
さてさて、黄金町バザールの閉会とともに
「ヒガシノミソラ」はその短いイベントを終えたわけですが、
その「鉄板焼みそら」がY150で盛り上がる横濱に帰ってまいりました。
場所は赤煉瓦倉庫も間近の神奈川県警察本部のすぐ近くです。
バスでは「本町4丁目」(市営・神奈中)のバス停が最寄り。
まずは皆さまに先駆けて訪ねましたお店の入り口のカットから
ご案内をさせていただきます。

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090627_001.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090627_002.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090627_003.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090627_004.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090627_011.jpg


http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090627_005.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090627_000.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090627_006.jpg
みそら焼き「黄(き)」、それはスパイシーなカレー風味の一品(下記にメニューあり)。

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090627_007.jpg
ランチ「本日の魚介類の鉄板焼き」(サラダ・ごはん・味噌汁・デザート付)
※このときの海老は調べますと一般にはあまり流通していない日本海特有の海老。
とても深い味で美味しかったです。
http://www.rakuten.co.jp/matubagani/851045/918966/
正式名称は「クロザコエビ」というようです。
http://www.zukan-bouz.com/ebi/ebijako/kurojako.html
このお店の特徴はやはり境港から直送している
「こだわりの食材」と「調理技術」だと思います。

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090627_009.jpg
「天然朝獲れ鮮魚の鉄板焼き」。本日はスズキです。
優しく火を通したホクホクの食感と味は格別の味わいです。

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090627_008.jpg
「紅ズワイガニのサラダ」。

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090627_M3.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090627_M1.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090627_M2.jpg
●『鉄板焼みそら』関内店
お店のHPはこちらです。境港店と横浜関内店があります!
http://www.misora.net/
横浜市中区北仲通2-20
TEL045-651-9437
11:00~14:00 17:00~23:00位
日・祝 休日(2009.6現在)
〔カウンター6席、テーブル6席+4席、お座敷4席×4〕
※「みそら」の由来は
横濱を代表する大スター「美空ひばり」の古くからの大ファンであるから。
境港では一時期、貸本屋さん「ひばり」も営んでいたとか・・。
この関内のお店の住所は「港町十三番地」ではないけれど、
横濱港に入る船の霧笛も間近なこの空気感に
「横濱の匂い」を深く感じるこの界隈であるのです。
大きな地図で見る
「鉄板焼みそら関内店」の右隣にはこんな雰囲気のある建物が・・。

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20090627_X.jpg