2011年01月22日
紅い囁き
毎年この季節には
三浦半島の南で爽やかでフレッシュな苺を頂きます。
その場所は「津久井浜観光農園」。
横浜横須賀道路の佐原ICから十五分の場所です。
http://www.jakanagawa.gr.jp/yokosuka-hayama/kanko/top.html
沢山ありますイチゴの温室、今年のハウスは30番で
章姫、とちおとめ、紅ほっぺの三種類が実るハウスでした。
今回は「とちおとめ」の畝(うね)に張り付いて
ひたすら頂きました♪
苺は芯まで赤く、その瑞々しさと
甘さはイチゴ狩りならではの新鮮な恵みです。
食べるごとに身体にスィーッと吸い込まれて吸収されていきます。
その満足感と心地よさは言葉で言い表せません。
この季節は三十分食べ放題で1500円。
良いお値段ですが薬効を考えれば安いかもしれませんね。
私は九分でお腹一杯頂いてしまいました。笑
朝獲りの野菜も仕入れて今夜は食材にいたします。

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110122_001.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110122_002.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110122_003.jpg
と、いうことで、
美味しい苺とともに至福のお味、
「三浦大根」を手に入れてまいりました。
早々にふろふき大根を柚子味噌のソースを合わせて作りました。
そして朝獲りの「三浦大根の葉茎のみ」を4ミリ幅位で刻んで
石原裕次郎さんのお気に入りだった葉山の旭屋さんで
手に入れた「手造りミートボール」をお肉の代わりに潰して
即席『ひげチャーハン』を・・・。
三浦大根の葉茎がシャキシャキしてとっても美味しいっ!!
お味噌汁にあまり火を通しすぎないで入れても
きっと美味しいはずです。
是非、こんな創作家庭料理をお楽しみください。

ふろふき大根の器はオープンカー仲間の
金さんの焼いた逸品。
とても使い込んでいますので縁が欠けているのはご愛嬌です。