2011年05月22日
わたしはおいしいパンが好き。(横浜 ブラフベーカリー)
『わたしはおいしいパンが好き!』
週末の愉しみのひとつは「食事」です。キッパリ
美味しい食べ物を自分の「ロケーション」で
いろいろと味わうことは、
休日の愉しみの幅を広げてくれます。
今日はみなとみらいの農家朝市の後に
ビーチで使うCDラジオを買いに行き、
横浜、元町から山手に上る場所にある
「ブラフベーカリー」で幾つかのパンやキッシュなどを
購入してまいりました。
そんな「ブラフベーカリー」のお店のHPも最近できたようですね。
http://www.bluffbakery.com/
開国以来、歴史に縁取られた横濱。
その山手はブラフ(崖)の名前のついた洋館や場所がいくつもあります。
「ブラフベーカリー」の場所もわりと急な坂の途中にあり、
向かいは、横濱の戦後の歴史を語る
あの有名なハマのダンスホール、
昭和21年開業の「クリフサイド」があります。
http://www.hinoyojin.com/akaikutsu/club/cliffside/index.htm
http://homepage2.nifty.com/cliffside/
http://homepage2.nifty.com/cliffside/story.html
さて、昨年の12月にオープンした「ブラフベーカリー」、
豊富な経験をもったシェフがニューヨークスタイルで
私たちの口に合ったオリジナリティ溢れるパンを作っています。
お近くの人は是非一度食べたみてください。
わたしは何気に土曜に購入して、日曜に湘南の浜辺で・・
ということも考えております。笑

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110521_001.jpg

購入のために少しだけ停める場所はお店のすぐ上の反対側に2・3台ほど。

お店の外観はシンプルそのものです。
山手の歴史ある代官坂にあります。
http://www.furukabe.com/FK_daikanzaka.html
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110521_003.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110521_004.jpg


今回は「サーモンとホウレン草」のキッシュ!! むふふっ
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110521_006.jpg

その「仕事」は中までしっかりと入った食材にも表れています。
兎に角、美味しい♪♪
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110521_011.jpg

今日は前回と同じ左上の「キャロットケーキ」。
次回は手前の「シナモンロール」を狙います。笑
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110521_007.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110521_008.jpg

IZZE(イズィ)は米国コロラド州ボルダー(ロハス発祥の地)生まれのロハスドリンク。
今日はザクロジュースを購入。やっぱり葉山の浜辺で飲みたいな・・。
http://www.terusant.co.jp/
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110521_009.jpg

向かいの建物は「クリフサイド」です。
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110521_010.jpg

既に話題になっていますお店の包装紙です。
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110521_013.jpg
2011年05月21日
今日は今日の風が吹く(葉山 一色海岸)
早朝の葉山、一色海岸。
湘南を代表する美しいビーチ。
まだ青味の強く、
風も涼しい時間から、
サマーベッドに寝転がり
この浜辺でゆっくりとした時間を味わう。
それは「何もしない、何にも考えない・・。」という、
なんとも素朴で贅沢な時間の過ごし方。
さて明日は、何をしようかな・・・。

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110520_001.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110520_002.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110520_003.jpg


葉山町「三ヶ岡駐車場」は一色海岸の海を眺める駐車場です。
http://www.town.hayama.lg.jp/4/4_4.html#3
2011年05月15日
海に歌えば「葉山 一色海岸」
今日の日光浴は三ヶ岡駐車場にビーカブを停めて
葉山の一色海岸での穏やかな時間。
一年ぶりに駐車場にビーカブを入れると
管理のおじさんが笑いながら
「あんたらずいぶん御無沙汰だねぇ・・」と
そして「いつもこの前を素通りしていくでしょ!」と
しっかりとチェックされていました。爆
冷えたミネラルウォーターを差し入れて
近々にまた来ることを約束しました。
さて、今日の葉山は風もなく凪の海。
一週間、身体と心を酷使してきた自分を
ゆっくりとリセットできました。
何気ない日常のささやかな時間に愉しみを見出す
それは私たちにとって、
とても大切なことなのですね。





http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110515_005.jpg




きっと私たちは苦しみではなく、愉しみを味わうべく活きているのかもしれません。
2011年05月12日
「海に降る陽射し」に(葉山 長者ヶ崎)
少しずつ、少しずつ季節は変わってゆくと思っていたら、
最近はいきなりの真夏日。
まるで数ヶ月ほど飛び越えてしまうような変化に
身体も心も戸惑う週末も珍しくありません。
昨日は神奈川県の某所のお茶から、
基準値を超える放射性物質の検出。
公の情報だけでは目に見えない「その不安」をとても払拭できません。
大地震や津波、そして引き続き放出される原発の放射性物質、
私たちの「不安」は、このところ毎週通っている湘南の各ビーチにも
渚も駐車場もガラガラという状況が物語っています。
雨などで地上に落ち、累積される放射性物質が
高濃度の「ホットスポット」として
東京や神奈川などで密やかに話題となったり、
直ぐに結論の出ない、終わりのまだ見えない原発事故。
私たちは『この体感のない不安』を抱きながら、
いま初夏を迎えようとしています。
私は、とりあえず、
とりあえず息抜きや仕事を含め、
努めていままで通りの毎日を送りながら
事態を見つめ、
状況と情報に注視する・・・、
そんな毎日です。

巡る季節に、早くいつもの「自然調和」が戻りますように・・。
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110508_PP.jpg

このビーチに人が賑わうのはいつに・・・。
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110508_O.jpg

ふっと不安を忘れてしまう・・。
陽射しも風も潮騒も、いつもの葉山なのです。
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110508_R.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110508_S.jpg

ありふれた日常に流れる温かさ。
そして幸せを噛み締めるささやかな時間。
私たちはその大切なものを決して無くしてはなりません。
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110508_Q.jpg

2011年05月08日
「今年の夏海」(葉山 長者ヶ崎)
それは初夏の季候。
昨日より8度も上った気温と、
広がる青空。
そして葉山の海は穏やかな「凪」。
でもGW最終日なのに
湘南の渚に人は少なかった・・・。
それはフィリピンの東に昨日発生した
台風1号[アジア名 アイレー(Aere)]のせいでもなく、
現在も私たちの生活に影を落としている
大震災と福島原発の復旧までの途方もない時間と労力の影響。
延々と流れ出している放射性物質を含めて
引き続き、注視しながら心を向けて行かなければと・・・。
さて、明日からはGWも終わり、
「いつもの日常」を敢えて繰り返すために・・・。

それは穏やかな初夏の海と、ささやかな幸せ。
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110508_B.jpg

ビーチで日光浴後にテイクアウトしたcafe manimaniの美味しいロコモコ。
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110508_C.jpg
森戸「cafe manimani」
http://fujihige11.hama1.jp/e843879.html

渚で拾ったシーグラスや貝殻たち。
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110508_D.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110508_E.jpg

今日はビーチで生春巻きです。
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110508_G.jpg


私たちの設営は素早い。笑

ここまで約十分強です。勿論、撤収も素早い。笑



2011年05月07日
「初夏の海」に行きたい(葉山 長者ヶ崎)
今月はGWの月とはいえ、
多忙で約9000頁の刊行にどっぷり・・。
目に掛かる負担も半端ではありません。
そんなときには「初夏の海」を眺めて日光浴と
静かに転寝を・・・。
明日は海に行けるかな・・・、・・・。

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110504_003.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110504_00A.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110504_004.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110504_005.jpg
2011年05月07日
雨の「からっぽの木」
今朝、八時ちょうど「からっぽの木」から
爽やかな歌声が聞こえてまいりました。
曲はゆずの「からっぽ」を女性ボーカルの綺麗な歌声で、
ギターもハーモニカもタンパリンの音も流れてきました。
誰でしたのでしょうね。
その後、降りだした雨に、
いま、芽吹きの美しい「からっぽの木」の周りでは
とてもとても静かな時間が流れています。

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110507_001.jpg
2011年05月03日
『だし巻き卵』
ちょっと一品欲しいな・・と思ったり、
お酒の「肴」としても・・・。笑
そんなときにはお気に入りの「だし巻き卵」をよく作ります。
先日からお気に入りの「平本養鶏所」の生みたて卵、
勿論、『玉子かけ御飯』も大好きです。
http://fujihige11.hama1.jp/e897416.html
生みたて卵を三個使ってちょいちょいと作れば、
ほらほら・・・。
ほんのりとした出汁にほのかな甘さが・・・。笑

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110503_001.jpg
もうひとつのお気に入りは「ポキ」。
これも手間やお金がかかりません。
これからの季節、冷蔵庫で冷やしたマグロのポキは、
冷えた白ワインと共にささやかなお愉しみなのです。

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110503_002.jpg
と、いうことで「若鶏手羽先と牛蒡の甘辛煮」も作ってみました。
ゆっくりと火を通したお肉はピリ辛で甘い味がしみて、
とっても柔らかです。笑
