2012年06月30日
Nikon COOLPIX P300(心象)
ゆっくりと家路につくとき
私は空を見上げながら歩いています。
一日の終わりに照度を落としてゆく空。
それは夜の始まりでもあるのだけれど、
深く澄んだ空とは対照的に
地にあるものは次第にその姿を漆黒に染めてゆく。
その対象的なシルエットが
静かに夕空を縁取ってゆく。
見たまま、
受け取ったまま、
思ったままを、
既に旧型となってしまった「Nikon COOLPIX P300」で
写し取ってみました。

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120625_001.jpg

京急の高架と周りの建物に切り取られた「夕空」。

そんな空に電線がはしり生活感を醸し出します。

硬い陰影の建物に木々のシルエットは心あたたかい。




蛍光灯の灯かりが「ほっ」とした心持ちを呼び覚まします。

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120625_009.jpg
2012年06月24日
近況「からっぽの木」
「からっぽの木」の近況です。
先日の強い台風4号は横浜の深夜を
長時間、強い風雨にさらしました。
その影響によるものか
いまこの丘の木々は葉にダメージを受けています。
海に近い、みなとみらいの木々たちは
なんともありませんでしたから、
きっと強風で海水が遠方まで飛ぶ塩害や
木の病気「すす病」などではなく、
高台にある清水ヶ丘公園の丘を
南南東から北に吹き抜けた強風で揉まれた影響かもしれません。
その痛々しい状態の画像をあえて掲載させていただきまして、
一日も早い回復を祈ります。

一見、何事もなかったように見えますが・・・。

近くで見てみると葉が全体の葉たちが
かなりの範囲で黒茶色になっているのがわかります。
概ね、木全体もこんな感じになっています。

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120624_003.jpg

こちらは隣の桜の木の葉。同じような状態に見えます。
2012年06月23日
巡る
暮れてゆく空の光。
強い雨風が通り過ぎた空から
穏やかな時間を照らしていた。
夕焼けと呼ぶには赤色の抜けた澄んだ蒼。
巡る季節はいつも
いつのときも目新しく静かに歩み寄ってくる。

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120623_001.jpg


http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120623_003.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120623_004.jpg
2012年06月21日
台風一過の「からっぽの木」。
6月としては珍しく
日本列島を縦断し駆け抜けた台風4号。
大気が膨大に入れ替わり
伸び伸びとした気持ち良い「この空」。
その雲も日頃とは違った景色を魅せてくれる。
季節はもう、
夏の気配。
からっぽの木のすぐ近く
樹高10メートルを越える
ニセアカシヤは、
その朝、台風により根から倒れてしまい、
228階段の桜の古木(幹周り2メートル弱)は、
吹き上げる強風に、
やはり根から倒れてしまいました。
でも、遮るものの無い丘の上の「からっぽの木」は、
心配して出社前に見に行くと
変わりなく
その姿を澄んだ青空を背景に・・・。


http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120620_001.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120620_002.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120620_003.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120620_004.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120620_005.jpg
2012年06月17日
7月は「RUZE Villa」に
7月は「RUZE Villa」に予約が取れました。
バラの撮影が愉しみです。
ルゼ・ヴィラは軽井沢レイクニュータウン内にある
アンティークな5室限定のスモール&ラグジュアリーヴィラ。
http://www.villa-ruze.jp/

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120617_001.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120617_002.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120617_003.jpg


◆◆◆『RUZE Villa(ルゼヴィラ)』_その1[黎明篇]◆◆◆
http://fujihige11.hama1.jp/e930355.html
◆◆◆『RUZE Villa(ルゼヴィラ)』_その2[朝露篇]◆◆◆
http://fujihige11.hama1.jp/e930707.html
◆◆◆『RUZE Villa(ルゼヴィラ)』_その3[往訪篇]◆◆◆
http://fujihige11.hama1.jp/e930820.html
◆◆◆『RUZE Villa(ルゼヴィラ)』_その4[燭光篇]◆◆◆
http://fujihige11.hama1.jp/e930834.html
◆◆◆『RUZE Villa(ルゼヴィラ)』_その5[その朝篇]◆◆◆
http://fujihige11.hama1.jp/e931021.html
2012年06月14日
この一日の終わりに・・・
薄曇りの夕暮れは
風もなく
静かに照度を落としてゆく。
ふと、見れば窓辺の灯りが
ブルーグレーに染まる景色に
あたたかな彩りと希望を添えています。
人が、当たり前に、
静かに夕暮れの景色を味わうには
あまりにも強き刺激の多い現代ですが、
少なくとも自身は
こんな昔からの夕暮れの景色に、
「素朴な味わい」を感じていたい・・・。
そんな、今宵のささやかな時間なのです。


2012年06月10日
今日の散歩。
ここ二週間ほど忙しい週末。
海岸での時間はとれずに
わずかな時間を読書や散歩に充てています。
来週もいろいろと用事が・・・。
日焼けが薄くなってしまいそうです。

山手のパン屋さん「ブラフベーカリー」の入り口。
今日はサンドイッチが美味しかった♪♪
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120610_001.jpg
◆「ブラフベーカリー」
http://www.bluffbakery.com/

今日の「手音」には「ひなた焼菓子」が並びました。
こちらも毎回愉しみにしております♪♪
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120610_002.jpg
◆「手音」
http://d.hatena.ne.jp/utsuwa_teon/


清水ヶ丘公園の丘からの東の空。
今日はもう夏雲の子が遠く・・・。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120610_004.jpg

いま「からっぽの木」の丘にはシロツメグサが・・・。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120610_005.jpg

穏やかな休日。初夏の陽射し。野球少年の歓声。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120610_006.jpg
2012年06月03日
「KukuRu」で昼餉。
夏に向かう日曜の昼。
いつものNikon P300を忍ばせて
KukuRUでの昼食。
今日は梅雨空の予報でしたが、
涼しく爽やかな風が吹いて
まだ柔らかい陽射しは肌に優しい。
本日はオーダーは
ランチパスタの「シーフード・豆乳のトマトソース」と
ボウルランチに「野菜のビピンパ」。
どちらも格別に美味しかったです♪♪

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120603_000.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120603_001.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120603_002.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120603_003.jpg

とても美味しいシーフードでした。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120603_004.jpg

玉子に見えるのは豆腐をウコンで炒ったもの。
そしてお肉に見えるのはソイミートです。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120603_005.jpg

素朴でシンプルで、身近に懐かしくて、
穏やかで静かで、押さえが効いていて、
そして何よりも「食事」に対する拘りの手間を惜しまない・・。
ここは、こういう「味わい」を咀嚼できる身近な空間です。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120603_008.jpg

「ベニバナ」は久しぶりに見ました。
