2010年02月21日
湘南の風を頬にうけて
予てから約束してありました葉山での会食。
ラ・マレード茶屋での「唐桑の牡蠣喰らう会」に
本日、みそらのオーナーご夫妻と行ってまいりました。
横濱からは横横道路を使って30分強。
そこにはヨット発祥の地である鐙摺港の葉山マリーナのある
湘南の海と風が待っています。
まだ、風は冷たいけれど湘南の海は格別の思いを秘めて
私達を包んでくれました。
とても愉しい時間を過ごすことができました♪

ラマレード茶屋には牡蠣のテントもいつものように。
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20100221_001.jpg

目の前は逗子の海。潮風はまだ冷たいけれど、海はいいなぁ・・・。
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20100221_002.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20100221_003.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20100221_004.jpg




これにはやられてしまった・・バジルのガーリックトースト。

本日の高得点は香菜入りの牡蠣フライ。ぁぁぁ
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20100221_009.jpg

ひたすらお仕事を忘れて・・・・、
い、いや、職業柄数々の味覚の世界を浮遊する足立氏。
美人の奥様はマネージャーからOKが出ませんでしたので・・。笑
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20100221_010.jpg

オープンでの冷えた身体に嬉しい牡蠣入りクラムチャウダー!!

逗子マリーナに移動して「夏の景色」を楽しみました。
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20100221_012.jpg

プロの血が騒ぐ、「GRAND BLUE OCHIAI」。笑
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20100221_013.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20100221_015.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20100221_016.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20100221_017.jpg
2008年04月21日
「午睡の嗜み」
何を隠そう休日の昼寝が好きである。
仕事と同じくらい・・とは言わないけれど
呼吸することと同格と思っている。
暖かなこれからの季節、
障子を少しだけ開け、
窓そとの竹や、空に広がる榎木の芽吹きを
寝転がりながら見上げている。
部屋の灯りは行灯照明のみ、
い、いや、できれば何も無いほうが良い。
窓からの自然光が部屋を回るのを眺めて、
「静かな気配」を味わいながら軽く眠りにつく・・。
学生の頃は午睡などをすると
夜眠れなくなったのだけれど、
齢をかさねるとしっかりと寝ている自分がここに。
ありふれた、ささやかな愉しみではあるけれど、
それはもう週末のわたしの趣味と化している。
仕事と同じくらい・・とは言わないけれど
呼吸することと同格と思っている。
暖かなこれからの季節、
障子を少しだけ開け、
窓そとの竹や、空に広がる榎木の芽吹きを
寝転がりながら見上げている。
部屋の灯りは行灯照明のみ、
い、いや、できれば何も無いほうが良い。
窓からの自然光が部屋を回るのを眺めて、
「静かな気配」を味わいながら軽く眠りにつく・・。
学生の頃は午睡などをすると
夜眠れなくなったのだけれど、
齢をかさねるとしっかりと寝ている自分がここに。
ありふれた、ささやかな愉しみではあるけれど、
それはもう週末のわたしの趣味と化している。



● ▼ ◆ ● ■ ▲ ● ▲ ■ ● ◆ ▼ ●