2012年07月22日
追憶の『スローサマーをもう一度』
ここ数日の涼しい大気。
コンデジを発注して携帯を新調。
ミンミンゼミや
夕暮れのヒグラシの「音」を聴きながら
午睡から目覚めました。
目覚めの寝床の中、
携帯で眺めたスライドは
「スローサマーをもう一度」。
八年前の南伊豆の記憶です。

http://fujihige.dyndns.org/Site0008/index.html
2012年07月19日
夕暮れどきは・・・
先日の火曜。
横濱の夕景は、
とても懐かしい景色に包まれていました。
いつも思うことですが、
二つとない夕景に、
なぜに心打つ懐かしさを憶えるのか・・・。
時間はたぶん、まだあるはずですから、
ゆっくり、ゆっくりと、
その謎を考えてみましょうか・・・。
案外と身近なところに
答えが見つかるかもしれませんネ。

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6916.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6920.jpg

南を目指す京浜急行 各駅停車・新逗子行き。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6922.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6941.jpg

228段階段を登ると雲も掃われて・・。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6965.jpg

富士山がシルエットを残して暮れてゆく・・・。
そうか、そうか、そうなのか・・・。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6966.jpg

クロちゃんがお迎え・・でした。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6990.jpg
2012年07月19日
夏の上陸。
いよいよ梅雨明け。
今年の夏が上陸しました。
強い陽射しと膨大な湿気、
そして近年は昔に比べてかなり高い気温。
今年も海に身体を浮かべて、
この季節を味わいます。
汗疹なんかは海水に浸かれば
一回で治ってしまいますょ。

2012年07月16日
「からっぽの木」の夕暮れ
季節が大きく変わってゆくときの空は美しい。
大気が入れ替わり
雲はその姿を変化させる。
光りの広がりも頬にあたる風も
そのすべては季節の移り変わりを告げている。
何気なく、さりげないいつもの夕暮れも好きだけれど
ダイナミックな夕空は心を揺さぶります。
季節はいよいよ夏に。
放射性物質の脅威も
限りない世界のアンバランスも
こんな夕暮れはその全てを抱きしめて
本当に大切なことを静かに教えてくれるような気がします。

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6867.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6815.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6834.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6799.jpg
2012年07月15日
「カモシカ村の夏まつり」
先日の軽井沢。
朝霧の新緑の道を碓氷軽井沢から北上して
一日だけ開催の「カモシカ村の夏まつり」へ。
軽井沢の森林の中で静かな時を刻む
穏やかな至福。
●本とコーヒー『麦小舎』。
http://www.mugikoya.com/top.html

霧の軽井沢を北上。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN5968.jpg

麦小舎に到着です。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN5977.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN5980.jpg

古書の背表紙が並ぶ・・。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN5984.jpg

今回は我慢して、この四冊を購入しました。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN5988.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6002.jpg


その後、「RUZE Villa」で寛ぎながらの読書を・・・。
室生犀星の詩集は初版昭和38年の第26刷。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6234.jpg
2012年07月10日
霧の「RUZE Villa」
薔薇の咲き誇る7月の「RUZE Villa」。
それは気温18度の霧に包まれた世界。
ミルク色の霧は
その景色を柔らかく抱きしめて
軽井沢の時間はゆっくりと流れてゆきました。

http://fujihige.dyndns.org/RUZE_Villa_2012/index.html
『ルゼ・ヴィラ | RUZE Villa』
http://www.villa-ruze.jp/
Nikon COOLPIX P300で撮影した画像は、
その心象を優先するために一切の編集はしておりません。
そのスライドショーを「上記」からお楽しみくださいませ。

まるで「一幅の絵」のような「RUZE Villa」からの景色です。

「庭」は特別、そして格別な味わいを私たちに囁いてくれます。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6088.jpg

時刻は19時を少し過ぎて、窓の外はブルーグレーに暮れてゆく。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6324.jpg

21時を過ぎたRUZE Villaの庭。薔薇はその美しさを漆黒に浮かべて・・。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6357.jpg

そして、翌日。午前4時半の薄明かりのRUZE Villa 103号室。
柔らかい光りがベットに降りてきて新たな一日の始まりを囁きかける。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6392.jpg

霧の「RUZE Villa」
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/0DSCN6562.jpg
2012年07月05日
「MINTON HOUSE」焼き鳥パーティー
もう先日のこと、
ヨコハマ元町から中華街に向かい
運河を渡った先にある
「MINTON HOUSE(ミントン・ハウス)」の
焼き鳥パーティーに行ってまいりました♪
横濱でジャズを聞くとしたら
やはりこのお店でしょう。
勿論、他の分野の音楽も流れていますが・・♪♪
横浜の崎陽軒のシュウマイのCFで
シュウマイ弁当を「美味そう」に食べていたおいどんさんが
そのCMに出ているのを観た人も多いはず・・。
この日はスタートした午後四時の夕暮れから
焼き鳥の良い匂いが辺り一面に漂って
とても『良い時間』が流れておりました♪♪

もうね・・待ちきれないのよ・・、・・・。笑
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120624_000.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120624_001.jpg

開店の翌年くらいに初めてこのお店のドアを開けたあの瞬間・・。
その年月はもう遥か遠くに飛び去ってしまったけれど・・・

でも、ここはあの当時と少しも変わっていない・・。

あ・・ら・・ら・・・、まったく、・・・もう・・。爆

暮れてゆくヨコハマは、とても良い時間が静かに流れて・・。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120624_005.jpg

人は寡黙と饒舌の間を行き来しながら酔いを深めてゆく・・・。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120624_006.jpg

遡ること、おおよそ37年前のお店の写真がウインドウガラスに・・・。
http://fujihige.dyndns.org/2012NEW/20120624_007.jpg