2008年04月20日
陽射しを浴びて休日散歩。
◆●▼◆●▼◆●◆●▼◆●▼◆
横濱は良い町です。
この季節、いろいろなお散歩の選択肢がありますが、
いずれにせよゆったりとした自分の時間を持つことができます。
焦らず渋らず、季節と陽気に気持を同調させて春の空気を胸一杯に吸い込むのです。
今日の散歩はおおよそ十数年前から
まるで自分の庭のような顔して(笑)訪問している「山手イタリア山庭園」。
将来展覧会を開こうと思っておる場所です。
http://www.city.yokohama.jp/me/naka/sighthist/midoriyokan/t1-12.html

えっと、どのくらい前から通っているかといいますと、この頃からですね。
おおよそ100年前、渋谷の南平台にこの家があったころから・・・ヲィヲィ。笑
http://www.natsuzora.com/may/park/itariayama_gaikokan.html

◆●▼◆●▼◆●◆●▼◆●▼◆
こちらは五十年前のオースチン。
いわゆるカニ目のディスプレイも決まっております「タートルトレーディング」前でのカットです。
昔はリキシャルームが右手にあり、その先には全盛のアロハカフェが・・。
現在では葉山に移転してしまいましたが、
このタートルのお店の場所には珍しいバイクを並べるお店「幸福商會」がありました。
http://www.turtle-trading.co.jp/shopsinfo/yokohama/workshop.html
http://www.turtle-trading.co.jp/

◆●▼◆●▼◆●◆●▼◆●▼◆
三枚目は「日本大通り」です。秋には黄一色のイチョウ並木が、
いま丁度芽吹きの浅い緑色に染まっております。
たびたび寄りますZAIMだけでなく、この並木に連なるオープンカフェ。
これからの季節はとても爽やかな時間が約束されます。
http://www.nihonodori.jp/

◆●▼◆●▼◆●◆●▼◆●▼◆
次の画像は知る人ぞ知る、ベイ・ブリッジを一望できるビューポイント。
港の見える丘公園からワシン坂病院、本牧へ抜ける場所です。
ここはもう三十年以上前から、深夜にバイクで一人コンビナートの夜景を観ていたところで、
そのころはベイ・ブリッジもまだありませんでした。

◆●▼◆●▼◆●◆●▼◆●▼◆
今日最後の画像はご存知「からっぽの木」。
オープンカーから見上げる景色も「柔らかな春色」の気配です。
陽射しも風も空も新緑も、そのすべては春の自然からの恵み。
毎年この季節、私たちはそれをほんの少しだけ味わうことが叶うのです。

Posted by ひげ at 00:01│Comments(0)
│横濱