2010年09月19日
那須の夢、『夢屋』。
昨年以来の那須『夢屋』。
150年前の古民家を奥会津南郷村から移築したその建物は、
今回、オープンカー仲間のBBQ会場となった「那須ビレッジ」から
クルマで五分・・・い、いや三分ほどの近所にあり、
カフェでは、有機栽培・無農薬の食材をもとに調理された
美味しく頂くことの出来る場所です。
今回は二度目ということもあり、
ついついカウンターでマスターと長時間、
お話が弾んでしまいました。笑
このお店は昨年もブログ「『那須の余韻』その二」に書かせていただいておりますので、
まずこちらからご覧くださいませ。
現在、猫の「田中さん」はどこかに行ってしまったらしい・・・。ぁぁ
http://fujihige11.hama1.jp/e123756.html

カウンターに座り、見上げれぱ150年の歴史を刻んだ「梁」が語りかけてきます。
http://fujihige.dyndns.org/2010NEW/D20100905_1.jpg

空は、あくまでも深い蒼で夏の終わりを告げている。
http://fujihige.dyndns.org/2010NEW/D20100905_2.jpg

「夢屋」さんの駐車場は数台だけのスペースです。
http://fujihige.dyndns.org/2010NEW/D20100905_3.jpg

この日はまだ、「夏の気配」が残る午後でした。
http://fujihige.dyndns.org/2010NEW/D20100905_4.jpg

無農薬・有機栽培の土地の野菜の冷たいスープがとても喉越しに良く有り難い。
ひげはこれをツマミにお酒が呑めます(すいません不謹慎で・・汗)。
http://fujihige.dyndns.org/2010NEW/D20100905_5.jpg

有機野菜たっぷりのガレット。すいません名前を聞いたのですが、
あまりの美味しさに興奮で忘れてしまいますた。滝汗
食用の「オクラの花」をはじめて頂きました♪♪
http://fujihige.dyndns.org/2010NEW/D20100905_6.jpg

インド風チキンカレーは安定した美味しさで、期待を裏切りません。
五穀米とのバランスも素晴らしく美味しいっ!!
http://fujihige.dyndns.org/2010NEW/D20100905_7.jpg

実は、ここに行くには右手に広い牧草地や
沢山の地元のお墓を抜けて行きます(失礼致します)。
それだけでなく、かなりのゴロタ石が道にあるので
車高の低いクルマは大変気をつけなければなりません(特に注意です)。
どうぞ、迷わず行ってみてくださいませ。
http://fujihige.dyndns.org/2010NEW/D20100905_8.jpg
那須『夢屋』
http://www.nasuyume.com/
Posted by ひげ at 16:28│Comments(0)
│那須
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。