2009年09月03日
『那須の余韻』その二
那須高原にはいろいろと、ワクワクするお店があります。
自由な時間に訪れたいお店をピックアップする楽しみ。
そう、既に計画の段階から「その旅」は始まっているのです。
勿論、ハズレも中りもあるのですが、
そういうこと全て含めて、旅の楽しみがあるのです。
今日は先日訪れたうちの一軒をご紹介させていただきます。
まずは『夢屋』さんです。
なにが気に入ったかと言いますと、
このお店の席に座っていると
なにやら玄関の網戸を開けようとしている方がいました・・・。
この方は「田中さん」と言うそうです。
性別は不明ですが、ちょっとばかり毛深い・・・、・・・。
そしてりっぱに尻尾もあります。ニヤリ
そんな「田中さん」は、ひげが気になるらしく、
暫し躊躇したのち「そーっ」と網戸を開けて
一目散にオーナーの厨房に駆け込みました。
まるで小学生が「ただいまぁーっ!」って言うがごとく・・。
夢屋のオーナー曰く、
「これでちゃんと網戸を閉めたら、化け猫だよねぇ・・・。」大爆
http://www.nasuyume.com/tibimaru02.htm
さてさて、こちらは古民家に手を入れた小物を売ったり、
お食事をとれる那須高原の一軒屋です。
ここへは道も狭く、迷いやすいだけでなく、
車高の低いクルマは沢山の墓石の広場に停めて
そこから歩かなければなりません。
でもでも、ここのカレー、
ひげは好きです!!
●那須『夢屋』、ここにはゆっくりとした時間が流れております。
http://www.nasuyume.com/index.html

道なき道、舗装は途切れたその先には大きな石も転がる更なる道が・・・。
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/0_7.jpg

そう、そこに古民家のカフェ「夢屋」がある。

妖しいご機嫌のひげです・・・。嗚呼

やっと到着。駐車場の仕切りは三台のみです。

150年前の古民家、1993年9月当時の夢屋のベースとなった家屋です。

早速、お店の中で寛ぐひげ。

地の食材で作った「野菜カレー」。ご飯は五穀米、これは美味しかった!! じゅる

こちらは「そば粉のガレット」。これもたまらなく美味しかった!!!

ひげは『夢屋』さんでぐい飲みを二つ購入しました。(撮影場所:ホテルレジーナ那須)

「お手洗い」は外側の縁側の端にあります。
そのすぐ脇を小川が流れて、雰囲気は抜群でございます。
尚、お手洗いは水洗ですが、小川サラサラ水洗ではございません。笑

お店の袋にも・・・・。笑

シンポルツリー・・・かな。


さてさて、次っ、次行ってみませぅ。
まだまだ、続きますょ・・・
Posted by ひげ at 21:06│Comments(0)
│那須
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。