2011年06月22日
初夏の気配の「からっぽの木」
一息ついた梅雨の晴れ間は
もう夏の陽射しの「からっぽの木」です。
夏至の今日、富士山はだいぶ雪が解けて夏富士の姿でした。
先日、朝方四時過ぎの薄明かりの時間
寝室の向かいの榎の大木から
なんとホトトギスの鳴き声が聞こえてきました。
そして翌日の夕暮れ時、
「からっぽの木」へ上る細い道の足元に
小さなマムシがはっていました。
生き物たちも花も木々の緑も
いま夏を告げだしています。

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110622001.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110622002.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110622003.jpg

「からっぽの木」の葉も初夏の陽射しを浴びています。
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110622004.jpg

画像は葉がカシワ形の「カシワバアジサイ」(原産地は北米東南部)。
「清水ヶ丘公園南側小広場(正式名称)」にて
※正式名称は横浜市環境創造局よりこの場所の改修工事のために
地元に配られました「お知らせ」によります。
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110622005.jpg

可憐な「シラン」も咲いています。
「清水ヶ丘公園南側小広場(正式名称)」にて
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110622006.jpg

隣接(約80メートル)する「南太田四丁目公園」からの富士。

自宅のアジサイも盛りです。
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110622008.jpg

そして、お昼時の「からっぽの木」。陽射しも強くなってまいりました。
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110622009.jpg

残念ながら朝の小さな黄色い花たちは刈り取られてしまいました・・、・・。
http://fujihige.dyndns.org/2011NEW/20110622010.jpg

「南太田四丁目公園」より

南太田四丁目公園」より
Posted by ひげ at 11:19│Comments(2)
│からっぽの木
この記事へのコメント
ええっ!?マムシがいるんですかっ!?
南太田4丁目公園ではシマヘビなどをよく見ますが
マムシがこの丘にいるとは!
僕も見たいです。
南太田4丁目公園ではシマヘビなどをよく見ますが
マムシがこの丘にいるとは!
僕も見たいです。
Posted by shu at 2011年06月22日 22:29
shuさん、どもです。 そうです!!
マムシがいましたっ! 気を付けないと踏んだら大変ですっ!!
そして今夕・・、また別のヘビの赤ちゃんかせ階段にいました。全長25センチほどの茶色い固体です。まだ、生まれたてなので何のヘビかはわかりません。 最初は大きなミミズだと思いましたが、ヘビの赤ちゃんでした。
マムシがいましたっ! 気を付けないと踏んだら大変ですっ!!
そして今夕・・、また別のヘビの赤ちゃんかせ階段にいました。全長25センチほどの茶色い固体です。まだ、生まれたてなので何のヘビかはわかりません。 最初は大きなミミズだと思いましたが、ヘビの赤ちゃんでした。
Posted by ひげ
at 2011年06月24日 21:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。