2009年03月10日

続:「DADALLI DAY」



あれはまだ数十時間前の至福、

大崩海岸に孤高として建つ「カフェ ダダリ」。



古い記憶を辿れば、

約25年弱前のある日、

この場所を米国の友人、ブレントと二人で訪れた記憶があります。

当時、赤坂に住まいしていて、

そこから屋根を開けた赤い車で東名を使って

静岡インターを降りたのが約一時間半後、

彼のガールフレンドが丸子のとろろ汁で有名な丁子屋近くに実家がありました。

http://www.chojiya.info/



当時彼女は海外に居ましたが、

ブレントとひげは留守中にちゃっかりとご両親にとりいり、

彼女の実家で夕飯をご馳走になったばかりでなく

大きな客間に泊めてもらい、

彼女の弟さんたちと深夜まで騒いで市内をオープンにして徘徊して、

青春を謳歌しておりました。


そんな時に、この大崩海岸から海岸へ降りられる

唯一の場所ともいえる小浜の海岸に行った記憶を思い出しました。


まさに「カフェ ダダリ」は、今その場所に在ったのです。




過去の記憶と現在が交錯する中、

当時、海に面して建っていた建物は既に廃墟となっておりましたが、

記憶はいまだ鮮明に、そして暫し車から降りて眺めていた海が

ダダリを訪れた日にも目の前に広がっておりました。



※撮影・掲載はダダリ・オーナーのご承諾を頂いております。



続:「DADALLI DAY」


http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/DADALLI_DAY_007.jpg








続:「DADALLI DAY」


http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/DADALLI_DAY_008.jpg








続:「DADALLI DAY」


http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/DADALLI_DAY_009.jpg








続:「DADALLI DAY」


http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/DADALLI_DAY_010.jpg








続:「DADALLI DAY」


http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/DADALLI_DAY_011.jpg








続:「DADALLI DAY」


http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/DADALLI_DAY_012.jpg








続:「DADALLI DAY」


http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/DADALLI_DAY_013.jpg








続:「DADALLI DAY」


http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/DADALLI_DAY_014.jpg








続:「DADALLI DAY」


http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/DADALLI_DAY_015.jpg


 






続:「DADALLI DAY」


「カフェ ダダリ」を下った海岸はこんな景色です。
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/DADALLI_DAY_016.jpg


 
 
 
 

先日訪ねました孤高の「カフェ ダダリ」、

併設する美術館での画像ページを作ってみました。



http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/DADALLI.html



 
 
 



同じカテゴリー(カフェ ダダリ)の記事画像
DADALLIのロケ。
大切な時間、『カフェダダリ(DADALLI)』
愉しみよ、こんにちは(カフェ ダダリ)
「DADALLI DAY」それは・・、
同じカテゴリー(カフェ ダダリ)の記事
 DADALLIのロケ。 (2010-04-10 16:07)
 大切な時間、『カフェダダリ(DADALLI)』 (2009-12-13 22:34)
 愉しみよ、こんにちは(カフェ ダダリ) (2009-03-14 16:57)
 「DADALLI DAY」それは・・、 (2009-03-08 20:48)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。