2010年05月08日
『葉山の小径』(その1)
五月の潮風。
葉山は深い蒼の空に
初夏を思わせる光が降り注いでくる。
先週に引き続き葉山界隈を
今度はしっかりとデジイチを片手に
イメージする『葉山の小径』の画像をパチパチと・・。
気が付けば487カットという数を撮影。
潮風と波音の聞こえるこの土地は
「自然体」で暮らせる町です。
着飾ったり決め過ぎたりは似合わない・・・。
短パンにTシャツ、
そしてビーサンにわずかの手荷物を小さなバッグに入れて、
クルマ通りから一歩、小道に入ると、
海に下れば素晴らしく素朴な景色が待っている。
それはまるで、この町が「自然に生きようよ。」と
囁いているかのよう。
あと何年かして、
気が付いたらここに住んでいるかもしれません。笑
何も負担にせず、
無理じいもされずに、
ただ毎日、海を眺めている。
そんなシンプルで自然体になれる
この町に・・・。

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/HAYAMAKOMICHI_001a.jpg





どうですか、この「景色」。貴方も大好きでしょう。笑

「葉山」してますっ!!

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/HAYAMAKOMICHI_010a.jpg

えっと、「シェー!!」ではないですよ。笑



波打ち際の「三ヶ岡駐車場」。
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/HAYAMAKOMICHI_012a.jpg

「その2」へ続きます。
Posted by ひげ at 15:23│Comments(2)
│湘南
この記事へのコメント
葉山の三ヶ下海岸ですね。良く覚えておきます。何となく昭和の懐かしさと美しい砂浜、私も行きたくなりました。アイスキャンディー屋さん!いい雰囲気ですね。今度モーリスで遊びに行きたいです。
Posted by Kaneda at 2010年05月09日 13:32
Kanedaさん、こんばんは。
返信が遅れて申し訳ありませんでした。
バス停は「三ヶ下海岸」ですが、
駐車場は「三ヶ岡駐車場」です。
7月の海開き以降は、土日が一日2000円。
平日は一日1500円になりますが、
現在は土日が一日500円で平日は午後4時までですが、
無料と駐車場係りの人が言ってました。
この駐車場は意外と穴場かもしれません。
「アイスキャンディー屋さん」はいい味出してますね。笑
返信が遅れて申し訳ありませんでした。
バス停は「三ヶ下海岸」ですが、
駐車場は「三ヶ岡駐車場」です。
7月の海開き以降は、土日が一日2000円。
平日は一日1500円になりますが、
現在は土日が一日500円で平日は午後4時までですが、
無料と駐車場係りの人が言ってました。
この駐車場は意外と穴場かもしれません。
「アイスキャンディー屋さん」はいい味出してますね。笑
Posted by ひげ
at 2010年05月12日 20:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |