2008年12月17日
今夜は雪のお話・・・。
今夜はその雪のお話・・・。
今年の二月に「からっぽの木」の上に
雪たちが舞い降りました。
その夜、深々と降り積もる雪は
寂としてまったく音を絶えて積もりゆきました。
この丘は急な坂の上にあるため、
クルマの音も絶えて静かに、
静かに雪化粧を薄く重ねてゆきました・・・。
まとまった雪、それは二年ぶりだったかもしれません。
この冬も、こんな景色の中に立つことが出来るならば、
それはとても・・・、
とても幸せな「巡り合い」なのかもしれません。
その先のことを指し示すかのように・・・。

http://fujihige.dyndns.org/2008NEW/080203_0001.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2008NEW/080203_0002.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2008NEW/080203_0003.jpg
そしてもし・・・、
このクリスマスに「からっぽの木」に雪がかかる奇跡があったとしたら・・・。
そんなことを思いながら、
今夜は「羊の数」を数えることにいたしましょう。
Posted by ひげ at 23:47│Comments(4)
│からっぽの木
この記事へのコメント
美しい写真ですね、横浜市内なんですか(^o^)
黒ではない輪郭が雪の白さに際立って
凛とした冬の光景ですが、暖かさを感じさせてくれます
3つのカットは中央の木を主役に、位置を変えて撮影されたのでしょうか?
私的には一枚目が構図といい整理された背景といい素晴らしいと感じました。
プリントアウトして飾っておきたい絵作りですね(*^^)y
黒ではない輪郭が雪の白さに際立って
凛とした冬の光景ですが、暖かさを感じさせてくれます
3つのカットは中央の木を主役に、位置を変えて撮影されたのでしょうか?
私的には一枚目が構図といい整理された背景といい素晴らしいと感じました。
プリントアウトして飾っておきたい絵作りですね(*^^)y
Posted by aniki
at 2008年12月18日 00:41

横浜に降る雪を思い出しました。この時期に、これだけ降り積もるというのはめずらしいですよね。
北海道から出て来て1年目の冬、降雪に傘を差す習慣がない私を、友人がとても不思議がっていたことをよく覚えています。髪の毛がすぐ、べしょべしょになるのだけど、なんか嬉しいんですよ…。今年はあと、どれくらい降るのでしょうか。風邪などひかぬように…蓬堂でした。
北海道から出て来て1年目の冬、降雪に傘を差す習慣がない私を、友人がとても不思議がっていたことをよく覚えています。髪の毛がすぐ、べしょべしょになるのだけど、なんか嬉しいんですよ…。今年はあと、どれくらい降るのでしょうか。風邪などひかぬように…蓬堂でした。
Posted by 蓬堂 at 2008年12月18日 21:10
anikiさん、こんばんは!
場所は横浜、三枚とも「からっぽの木」です。
ちょっと立ち居地を変えることによっていろいろな表情をこの木は見せてくれます。
横浜では一昨年は雪がつもりませんでしたが、
今年の初めには念願の雪景色を撮影することができました。
この冬も美しい雪景色が観れると良いです。
デジカメ片手に「雪降れ!雪降れ!」と願っています。
場所は横浜、三枚とも「からっぽの木」です。
ちょっと立ち居地を変えることによっていろいろな表情をこの木は見せてくれます。
横浜では一昨年は雪がつもりませんでしたが、
今年の初めには念願の雪景色を撮影することができました。
この冬も美しい雪景色が観れると良いです。
デジカメ片手に「雪降れ!雪降れ!」と願っています。
Posted by ひげ
at 2008年12月21日 23:14

蓬堂さん、こんばんは!
画像は今年の二月です。
まだ横浜は暖かいです。
今日は19度まで上がり湘南では沢山のオープンカーが
屋根を開けて走り回っておりました。
いまものすごい強風が吹きまくっています。
蓬堂さんも風邪にお気をつけてくださいませ。
画像は今年の二月です。
まだ横浜は暖かいです。
今日は19度まで上がり湘南では沢山のオープンカーが
屋根を開けて走り回っておりました。
いまものすごい強風が吹きまくっています。
蓬堂さんも風邪にお気をつけてくださいませ。
Posted by ひげ
at 2008年12月21日 23:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。