2008年05月20日
夕映えの「南太田四丁目公園」
「からっぽの木」のある清水ヶ丘公園。
その公園にほぼ隣接する「南太田四丁目公園」は、
京急井土ヶ谷駅から「からっぽの木」を訪ねる途中の
長い階段を上りきった場所にあります。
良い雲の出ている休日の夕方には、
私は美しい夕景を観たくて、
カメラを片手に急ぐのです。笑
地元の人たちの愛するこの場所は隠れた名所でありますから、
もし「からっぽの木」で綺麗な夕焼けが観えたなら、
是非、この公園まで足を延ばしてみてくださいませ。
きっと美しい景色が貴方の目の前に広がっているはずですから。



http://home.m04.itscom.net/masa0904/yakei/kana/minamioota.html
ここは遠く富士山を望む場所で
「ダイヤモンド富士(富士山頂に太陽がかかる)」の
観れる場所でも有名です。
季節を問わず夕陽の綺麗なときには
カメラを持った人たちがそっと静かに集まる場所でもあるのです。
Posted by ひげ at 00:01│Comments(2)
│からっぽの木
この記事へのコメント
なんて綺麗なオレンジ色の夕日でしょう+。:.゜:.
雲の形がオレンジ色の夕日と微妙に重なり合う光景は、
どこか遠くに忘れてきた記憶と懐かしさを感じます。
雲の形がオレンジ色の夕日と微妙に重なり合う光景は、
どこか遠くに忘れてきた記憶と懐かしさを感じます。
Posted by takakohime at 2008年05月23日 18:00
takakohimeさん、書き込みありがとうございます。
先ほど、朝の撮影から戻りました。
「ふるさとの山に向かって言うことなし、ふるさとの山はありがたきかな」石川啄木
ではありませんが、夕陽には人の心に染み入る「心の記憶」へのヒントがあるの
かもしれませんね。
なかなか複雑で忙しく、関わり合いの多い環境に生きている者としまして、
こういう景色を観て感動できる心持ちをいつも維持していきたいと思っております。
先ほど、朝の撮影から戻りました。
「ふるさとの山に向かって言うことなし、ふるさとの山はありがたきかな」石川啄木
ではありませんが、夕陽には人の心に染み入る「心の記憶」へのヒントがあるの
かもしれませんね。
なかなか複雑で忙しく、関わり合いの多い環境に生きている者としまして、
こういう景色を観て感動できる心持ちをいつも維持していきたいと思っております。
Posted by ひげ
at 2008年05月24日 07:36
