2008年04月10日

背に陽を持つ「からっぽの木」。

人の求める滑らかな心の持ち方がそうであるように、

対象に向かっての観方や視点の角度、立場・年齢からの感じ受取り方も

精神のしなやかさによって左右されてまいります。


ひとつ空を大きく取入れた「からっぽの木」も心擽る風情があるのですが、

切り取られた逆光の「からっぽの木」にもひとつの確固たる情景があるのです。


例えば橙色の空間と奥行きを背景に「からっぽの木」を取り巻く幾つかのシルエット、

その場所に立つ人たち自身は気付きませんが、

少し距離をおいてそれを見つめる人たちに対しては

「ひとつの物語」をそれぞれの心の中に感じさせてくれるのです。


何事もその立ち位置と視点を迷わなければ、

きっと、少し離れたところから見つめる平常心をいつも持ち続けて、

今のささやかな幸せと明日への希望を心の中に持ち続けることが叶うのだと

私は信じているのです。



背に陽を持つ「からっぽの木」。



背に陽を持つ「からっぽの木」。



背に陽を持つ「からっぽの木」。





同じカテゴリー(からっぽの木)の記事画像
ブログが新しくなりました。
「秋分の日」
からっぽの木とビーカブ、そして上昇気流
「夏の予感」
この夕暮れに・・・
朝雪の「からっぽの木」
同じカテゴリー(からっぽの木)の記事
 ブログが新しくなりました。 (2014-10-18 21:22)
 「秋分の日」 (2014-09-23 07:34)
 からっぽの木とビーカブ、そして上昇気流 (2014-06-30 20:09)
 「夏の予感」 (2014-06-01 21:07)
 この夕暮れに・・・ (2014-05-16 20:53)
 朝雪の「からっぽの木」 (2014-02-09 09:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。