2008年02月07日
横濱の古い地図
こちらに「からっぽの木」のあります清水ヶ丘公園周辺を含む古い横濱の地図があります。
昭和7年と昭和25年のものです。まだ清水ヶ丘公園はありません。当時はこの辺りは森林だったようですね。
「36南太田」の(昭和7)・(昭和25)それぞれ高解像度で見ることができますが、土地カンがないと分かりづらいでしょう(横浜開港資料館資料)。
同じ枠内の「Google Earth」では多少時間が掛かるかもしれませんが、自動的に同じ古地図が現在の場所に貼られており、二箇所のカメラマークをクリックしますと現在の「からっぽの木」の画像も見れます。
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/gis/3000map.html#index

昭和7年と昭和25年のものです。まだ清水ヶ丘公園はありません。当時はこの辺りは森林だったようですね。
「36南太田」の(昭和7)・(昭和25)それぞれ高解像度で見ることができますが、土地カンがないと分かりづらいでしょう(横浜開港資料館資料)。
同じ枠内の「Google Earth」では多少時間が掛かるかもしれませんが、自動的に同じ古地図が現在の場所に貼られており、二箇所のカメラマークをクリックしますと現在の「からっぽの木」の画像も見れます。
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/gis/3000map.html#index

Posted by ひげ at 07:21│Comments(2)
│からっぽの木
この記事へのコメント
以前伊勢佐木・若葉のブログで紹介されていた以下ページのシステムで、
古い空中写真を見ることができます。
http://isezakiwakaba.hama1.jp/e28216.html
公園一帯が横浜国大跡地であることは有名ですが、
森林→横浜国大→空地→公園
の沿革が分かりますよ。
古い空中写真を見ることができます。
http://isezakiwakaba.hama1.jp/e28216.html
公園一帯が横浜国大跡地であることは有名ですが、
森林→横浜国大→空地→公園
の沿革が分かりますよ。
Posted by hamaQ at 2008年02月07日 10:07
hamaQさん、こんにちは
ご情報をありがとうございました。
いろいろと拝見させていただきました。
そしてようやく「空港の街」の所以に合点がいきました。
接収されていた終戦直後あの界隈は米軍の空港があったのですね。
ご情報をありがとうございました。
いろいろと拝見させていただきました。
そしてようやく「空港の街」の所以に合点がいきました。
接収されていた終戦直後あの界隈は米軍の空港があったのですね。
Posted by ひげ
at 2008年02月07日 21:06
