2014年04月17日

香菜(シャンツァイ)の味わい。





香菜(シャンツァイ)の味わい。








今夜のメインは前述のハヤシライス・・てはなく、


パクチーに諸々の野菜と春雨を主として


胡麻油とレモン汁と、茅乃舎の和風だしに岩塩、


そして七味唐辛子を隠し味にした「私風の一品」です。むふふっ


そして落花生・カシューナッツ・ピスタチオをランダムに刻んで


絡めた「食感と香り」がまた存在感があり良い感じです




いや、実は先日の野毛未来研究所主催の、


お花見の集い(各自飲物・ツマミ持参の宴会)で


旧バラ荘の相馬さんが作ってきてくれた


「蛸とパクチー」の美味しさに触発されて、


以前、高校時代にしていたリーゼント・・・、・・・、、、ではなく、


以前、住んでいた赤坂七丁目の近所にありました眠眠での


当時のお通しの「パクチーと落花生和え」を思い出してしまい、


あの頃の味と食感を思い出しながら作ってみたのです。


勿論、当日持参させて頂きました


「ズワイガニ(2缶)とアボカドのマヨ和え」も好評でしたね。





私は基本的に無理や無茶を嫌い


自分の口に合うものしか食べないのですが、


パクチーはどうやらアンチエイジングにも効果が認められている


すんごい一品のようでまさに一石二鳥です。


今度、機会がありましたら、こちらもお持ち致しますから


ご一緒に若返りましょう・・・。ニヤリ











香菜(シャンツァイ)の味わい。












香菜(シャンツァイ)の味わい。


野毛未来研究所主催、お花見会の集合写真。









同じカテゴリー(料理)の記事画像
「みなとみらい農家朝市」
同じカテゴリー(料理)の記事
 「みなとみらい農家朝市」 (2014-09-28 21:23)

Posted by ひげ at 21:50│Comments(0)料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。