2010年10月30日
秋の軽井沢へ『Miss Annabella(ミスアナベラ)』
軽井沢へ。
いつも軽井沢を訪ねるときに必ず寄る場所があります。
穏やかで冴え冴えしていて、
少しも派手ではなく、
暖かく迎えてくれるそんな場所。
それは『Miss Annabella(ミスアナベラ)』。
今年の七月、
ミスアナベラのすぐ後ろの大きな木に
カミナリが落ちたそうです。
一年ぶりにミスアナベラを訪ねたとき
「あれっ・・」と、何か違うなと思ったのですが、
それは建物の真後ろの木が途中で無くなっていたからでした。
さて、ミスアナベラで今年は昨年ひとつだけ購入したメディカピローを
もうひとつ買い足しました。
これはオーガニック麦の詰まった内袋を電子レンジやオーブンで熱し
肩や腰、お腹などにあてて使うことにより
長時間あたたかく肌を保湿したり、
血行を促進して、ついついウトウトとしてしまう一品です。
寒く冷える疲れた夜、
寝る前に肩にあてたり、お腹や腰にあてると
それはそれは穏やかな暖かさが持続して、
すうっ・・と、眠ってしまうのです。
そして今回も当日の昼食、
いつも愉しみにしています懐かしく深い味わいの
アイルランドの家庭の味「アイリッシュシチュー」、
熱々のグラタン「モーツァルトの瞳」。
さらには今回、感激したお味の「ラフランスのパイ」。
軽井沢は今回も私たちを優しく迎えてくれました。
_____ ミスアナベラのオフシャルページです _____
http://www.miss-annabella.com/index.html

穏やかに迎えてくれるミスアナベラ。
建物の後ろの木は「七月のカミナリ」により折れています。
でも、ここはいつも変らない英国の雰囲気で迎えてくれます。

こういう店内の雰囲気・・・好きだなぁ・・・。

いつもの指定席(笑)です。

とっても美味しかった「花豆」の甘煮。今年は不作とのことでした。

さてさて「アイリッシュシチュー」。
この暖かく素朴な味わいの深い「至福」。

こちらも至福を味わう一品、グラタン「モーツァルトの瞳」。

キウイにオレンジ、梨などのデザートの嬉しいデザイン。
こちらは昨年のミスアナベラです。
http://fujihige11.hama1.jp/e793832.html

もう何も言葉のない美味しさの「ラフランスのパイ」。

これはね・・・、もうね・・・、ほろ甘さといい、
暖かさといい、パイ生地といい・・・、もう・・・。嗚呼
あ、秋軽2010の画像レポート、
着々と作成中でございますょ♪
Posted by ひげ at 21:54│Comments(2)
│軽井沢
この記事へのコメント
とても素敵な時間を過ごさせていただきました。
美味しい物を頂き、毎年行ってホットする安らぎを感じて。
とても良い時間を過ごせます。
この時間がいつまで私には続くのかそれが心配です。
秋でなく春にも訪れたいような気がします。
美味しい物を頂き、毎年行ってホットする安らぎを感じて。
とても良い時間を過ごせます。
この時間がいつまで私には続くのかそれが心配です。
秋でなく春にも訪れたいような気がします。
Posted by IWANOFU爺 at 2010年10月31日 09:21
IWANOFUさん、今日は連絡ありがとうございました。
プラージュスッドの予約が取れてよかったです。
今日はほんと暖かくて、軽井沢の陽気を思い出してしまいました。笑
少ない時間、わずかな手間、小額でも深く愉しい時間を過ごすことができますね。
これからもピンポイントな愉しみをご一緒いたしましょう。
では週末にっ!!
プラージュスッドの予約が取れてよかったです。
今日はほんと暖かくて、軽井沢の陽気を思い出してしまいました。笑
少ない時間、わずかな手間、小額でも深く愉しい時間を過ごすことができますね。
これからもピンポイントな愉しみをご一緒いたしましょう。
では週末にっ!!
Posted by ひげ
at 2010年11月03日 21:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。