2009年11月28日
Hot Water Drive #35 (夜の横濱)
この冬の夜、
横濱港のとある海岸駐車場に
ニュービートルたちが集いました。
http://www.hotwaterdrive.com/index.html
ひげも愛でるこのクルマ、
空冷時代の「かぶとむし(ビートル)」をイメージして
同じVW社がゴルフベースで復刻した
人に優しい柔らかい曲線と懐かしいラインを纏って
いまも根強いファンを持つクルマです。
現在の拘りのクルマ達は余りにも性能を求めすぎるか、
名前は同じでもモデルチェンジ毎に変わるデザインに
作る側も購入する側も戸惑いのある一方で、
肩肘張らず、あまり尖がらず・・・、
それでいて親しみと愛着の湧くデザインのニュービートル。
性能もベーシックなモノしか持ち合わせていないために、
『クルマ雑誌の記者』の方達も
その「取り上げ方」や「評価」に迷うクルマでもありますが、
ひげはそのベーシックで人間的な歩幅のコンセプトに
共感を覚えて已みません。
その最初のビートルの起源は1938年まで遡ります。
逸話としてアドルフ・ヒトラーがその製品化の背を押したとか、
米国で或る種の「文化」を構築したとか・・・、
それは詳しい方達やネットの情報ソースにお任せするとしまして、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%971
このVolkswagen(国民車)から発売されているニュービートルには、
他のクルマにはないキャラクターがあると思います。
馬力からくるスピードや加速性能などに対して、
際立つものを持たないけれど、
安全性の世界基準といわれた
VWゴルフに独特のクラシックなデザインを仮装した
この人に優しいボデイラインのクルマに
声高にエコが叫ばれる現在、
何かこれからのクルマ社会への
ひとつのヒント・指針が隠されているように思えてならないのです。
『馬力やスピードが倍になっても、ドライバーの至福はそれに正比例しない・・・』、
今の現実の中にこそ幸福感を見出せなければ、
その先にも満ち足りたことを味わうことができないのかもしれません。
それは決して後退することではないはず・・・。
「足りる事を知る」、
そんなことを最近考えることが多いのです。

今夜はキャサリンの同乗で・・・、・・・。爆
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20091128B_000.jpg

中のビーカブは「かっちょ号」です。
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20091128B_003.jpg

YUUさんと、るみるみさんも話し込んでおります。ハイ
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20091128B_002.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20091128B_001.jpg

nabeさんはさり気なくビンテージのカブリオレを手に入れておりました。
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20091128B_004.jpg

左奥のゴルフGTIはマッチ号。
http://fujihige.dyndns.org/2009NEW/20091128B_005.jpg
Posted by ひげ at 22:22│Comments(4)
│Hot Water Drive
この記事へのコメント
キャサリンはっけ~~~ん♪
コンバンハっ!先程は、楽しい時間にご一緒できて大変嬉しゅうございました!金髪キャサリンのお話ってこのお写真だったのですね♪とってもキュートです♪(〃▽〃)ポッ
夜景もいいですねぇ~!早く寝なくちゃいけないのに、見惚れちゃいました。
よろしければ、またご一緒させてくださいませm(__)m
映画博士のちーままさんにもよろしくお伝えくださいませ♪
コンバンハっ!先程は、楽しい時間にご一緒できて大変嬉しゅうございました!金髪キャサリンのお話ってこのお写真だったのですね♪とってもキュートです♪(〃▽〃)ポッ
夜景もいいですねぇ~!早く寝なくちゃいけないのに、見惚れちゃいました。
よろしければ、またご一緒させてくださいませm(__)m
映画博士のちーままさんにもよろしくお伝えくださいませ♪
Posted by ♀白福来 at 2009年11月30日 00:33
♀白福来さん、どもですっ!!
数時間前までの愉しい時間、ありがとうございました。
正味三時間も、わずか一時間ほどにしか感じないほど
とても美味しいお肉と居心地の良いお店、
そして素晴らしいお仲間との時間でございました。
気が付けば、まだまだお話足りない雨の帰路でした。
帰宅後すぐにトプ・ガバチョさんにも御礼DMさせていただきましたが、
こういう機会を作っていただいたトプ・ガバチョさんに感謝しながら
自宅で一人、まだ呑んでおります。大爆
また、近々にお会いして続きのお話をさせてくださいませっ!!
ではでは
数時間前までの愉しい時間、ありがとうございました。
正味三時間も、わずか一時間ほどにしか感じないほど
とても美味しいお肉と居心地の良いお店、
そして素晴らしいお仲間との時間でございました。
気が付けば、まだまだお話足りない雨の帰路でした。
帰宅後すぐにトプ・ガバチョさんにも御礼DMさせていただきましたが、
こういう機会を作っていただいたトプ・ガバチョさんに感謝しながら
自宅で一人、まだ呑んでおります。大爆
また、近々にお会いして続きのお話をさせてくださいませっ!!
ではでは
Posted by ひげ
at 2009年11月30日 01:11

こんばんは
キャブヲでございます(白福来の旦那です)。
先日のご無沙汰のご挨拶が、本日となり申し訳ございませんでした。
素敵な写真を撮って頂いたのに、ご無礼いたしました。
本日は楽しかったです。美味しいお肉もいただけましたし。
我が家のクルマがまたひげさんの素晴らしい写真の被写体になれる機会があれば、よろしくお願いいたします。
昔より更にメタボな私は修正しきれないので、邪魔しないようにしなくては・・・
キャブヲでございます(白福来の旦那です)。
先日のご無沙汰のご挨拶が、本日となり申し訳ございませんでした。
素敵な写真を撮って頂いたのに、ご無礼いたしました。
本日は楽しかったです。美味しいお肉もいただけましたし。
我が家のクルマがまたひげさんの素晴らしい写真の被写体になれる機会があれば、よろしくお願いいたします。
昔より更にメタボな私は修正しきれないので、邪魔しないようにしなくては・・・
Posted by キャブヲ at 2009年11月30日 01:38
キャブヲさん、先ほどは愉しい時間をありがとうございました!!
今日・・、いや、昨晩は美味しい焼肉やチヂミ、そして会話に
時間の過ぎるのがとても早く感じられる濃い時間を味わうことができました。
ありがとうございました。
ほんと、話し尽きない・・ということはこういう事だなと思う充実した時間でした。
また次回、よろしくでございます。深々
今日・・、いや、昨晩は美味しい焼肉やチヂミ、そして会話に
時間の過ぎるのがとても早く感じられる濃い時間を味わうことができました。
ありがとうございました。
ほんと、話し尽きない・・ということはこういう事だなと思う充実した時間でした。
また次回、よろしくでございます。深々
Posted by ひげ
at 2009年11月30日 01:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。