2009年01月12日
甘い恋の赤い粒
今日は年に一度のお楽しみの季節、「イチゴ狩り」の日。
三浦半島の南端にあります津久井浜観光農園での「甘いひと時」。
今回はひげのプライベートの行動ですので、
クルマ関係のオフ会とはしないで文字通りの「甘い集まり」。笑
ご参加の八名の方たちにはご満足頂けたかと思っております。
この農園のイチゴは元旦から五月までの温室栽培の三種類のイチゴです。
まだ色付いていない若いイチゴも多いのでこれからが盛りです。



そしぃ~て、本日の裏メニューでもあります「三浦ダイコン」。
三浦ダイコンはこの寒い時期しか売られない瑞々しいダイコンで、
青首ダイコンに比べて二まわりも大きい上にとっても美味しいダイコンです。
病人の方でもこのダイコンはスイスイと口に入る美味しさはひげのお勧めでもあります。
まあ、見てください、この力強さ・・。笑

そんな三浦ダイコン(3~6キロで300円前後)や
皮ごと食べるサラダ専用の外側が赤いダイコンのレディーサラダ(二本150円)、
畑で切り取られたばかりのブロッコリー(150円)や長ネギ(一束150円)などなど、
イチゴ以外でもお土産には健康に良いものばかりです。むふふっ
●三浦ダイコンなど
http://nipponsyokuiku.net/syokuzai/data/043.html
http://www.ja-miurashi.or.jp/tokusan/daikon.html
http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Daikon.htm
http://www.keikyu.co.jp/webnagisa/06_01/food.html
http://www.honeybee-shop.com/item/200_neyasai/F01014.html

http://fujihige.dyndns.org/2008NEW/20090112_0055.jpg

http://fujihige.dyndns.org/2008NEW/20090112_0066.jpg
●「津久井浜観光農園」(最寄り駅は京浜急行の津久井浜駅です)
http://www.jakanagawa.gr.jp/yokosuka-hayama/kanko/index.html
http://www.jakanagawa.gr.jp/yokosuka-hayama/kanko/map.html


その後、風力発電の風車や三崎漁港、油壺ヨットハーバーを経由して
葉山の国際村のレストランベラビスタで昼食。
休日午前のお散歩は偶然に全てドイツ車、
お愉しみは冬の寒さをピリリと味わいながら無事終了いたしました。
ご参加のみなさまお疲れ様でした♪


http://fujihige.dyndns.org/2008NEW/20090112_0088.jpg
●追記です。
夕食は「ブロッコリー」を茹で、
無農薬の「レディーサラダ・ダイコン」を氷水でさらして真鯛のカルパッチョ。

http://fujihige.dyndns.org/2008NEW/20090112_00B.jpg
そして、三浦ダイコンの「ふろふき大根」を作りいただきました。
新鮮で美味しい自然を体が吸収していくのがわかります。

http://fujihige.dyndns.org/2008NEW/20090112_00C.jpg
Posted by ひげ at 15:47│Comments(6)
│イチゴ狩り
この記事へのコメント
ひげさん、チーイママさん、今日はありがとうございました。
私達楽しく過ごさせていただきました。
他の2台は帰り道パトカーに付けられていたようで、途中で気が付いたようで、免れたようですが。
私も今帰りました、ありがとうございました。
私達楽しく過ごさせていただきました。
他の2台は帰り道パトカーに付けられていたようで、途中で気が付いたようで、免れたようですが。
私も今帰りました、ありがとうございました。
Posted by IWANOFU爺 at 2009年01月12日 16:27
まさに、むふふ…ですね。イチゴもダイコンも美味しそう、大好きです。三浦半島では、もうイチゴ狩りなんですね。北海道と半年も違うなんて、ビックリしました。なんか、いろいろと春が待ち遠しくなりました。BGMが変わったんですね♪落ち着いたピアノのメロディに心洗われる蓬堂でした。
Posted by 蓬堂 at 2009年01月13日 21:08
IWANOFUさん、おはようございます。
ひげが帰るときも結構白黒車に停車させられているクルマが多かったですよ。
ひげはビーカブにしてからは飛ばさないのでまだお世話になっておりませんが、
いまはあまり飛ばすのもかっこよくないという世相がありますから、
ゆっくりゆったりと流しています。笑
ひげが帰るときも結構白黒車に停車させられているクルマが多かったですよ。
ひげはビーカブにしてからは飛ばさないのでまだお世話になっておりませんが、
いまはあまり飛ばすのもかっこよくないという世相がありますから、
ゆっくりゆったりと流しています。笑
Posted by ひげ
at 2009年01月17日 11:50

蓬堂さん、おはようございます。
そうなんです。
いろいろとひげのブログに似合う曲を探し続けておりましたが、
やっと出会うことができました。
真弓さんとおっしゃるピアニストの方の曲を
ご承諾頂きまして使用させて頂いております。
「Forever」というとても素晴らしい曲です♪
http://homepage2.nifty.com/MImusic/
そうなんです。
いろいろとひげのブログに似合う曲を探し続けておりましたが、
やっと出会うことができました。
真弓さんとおっしゃるピアニストの方の曲を
ご承諾頂きまして使用させて頂いております。
「Forever」というとても素晴らしい曲です♪
http://homepage2.nifty.com/MImusic/
Posted by ひげ
at 2009年01月17日 11:59

ども。ご無沙汰しております。
わたくしどもも昨日、イチゴ狩りへ行ってまいりました。
そして三浦ダイコンとブロッコリー、キャベツを購入。
帰ってから存分に味わいました♪
しあわせ~。。
ヒメマスは三浦ダイコンのファンになりました(笑)
わたくしどもも昨日、イチゴ狩りへ行ってまいりました。
そして三浦ダイコンとブロッコリー、キャベツを購入。
帰ってから存分に味わいました♪
しあわせ~。。
ヒメマスは三浦ダイコンのファンになりました(笑)
Posted by 翠れん at 2010年01月18日 11:47
翠れんさん、こんばんは!!
そうですか、苺狩りに行かれましたか!!
ひげもそろそろ来月あたりに・・・と思っておりました。
津久井浜観光農園など、三浦半島南側の苺狩りは
時期の初めは少しお値段が上がりますが、
春の甘さの先取り・・・、
そしてせいぜい二月いっぱいが時期の
三浦ダイコンを朝掘りの状態で購入できるという
メリットがあります。
三浦ダイコンは煮崩れしないので
いろいろな煮物に使ったり、
ダイコンおろしにして食べてもとても美味しいです。
お身体にも良いですしひげのお勧めですっ!
ヒメマス嬢もだいぶ大きく育たれたでしょうね。
今度、お会いするのがとても楽しみですっ♪♪
そうですか、苺狩りに行かれましたか!!
ひげもそろそろ来月あたりに・・・と思っておりました。
津久井浜観光農園など、三浦半島南側の苺狩りは
時期の初めは少しお値段が上がりますが、
春の甘さの先取り・・・、
そしてせいぜい二月いっぱいが時期の
三浦ダイコンを朝掘りの状態で購入できるという
メリットがあります。
三浦ダイコンは煮崩れしないので
いろいろな煮物に使ったり、
ダイコンおろしにして食べてもとても美味しいです。
お身体にも良いですしひげのお勧めですっ!
ヒメマス嬢もだいぶ大きく育たれたでしょうね。
今度、お会いするのがとても楽しみですっ♪♪
Posted by ひげ
at 2010年01月18日 22:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。