2009年11月06日
軽井沢のバリ島『エスティバンクラブ』
この秋の軽井沢入りに際して
いつもお邪魔しております軽井沢のバリ島と呼ばれます
『エスティバンクラブ』に宿泊いたしました。
http://www.estivant.cc/
こちらはバリの雰囲気をそのまま北軽井沢に移したような
とてもエスニックで刺激的な空間の宿です。
バリの彫刻が施された部屋に入るとガムランが薄く流れ、
空気にはエスニックの香りが漂うようです。
そして三部屋しかないロフト付きのデラックスルームには
二階ほどの高さの開いた小窓から
天蓋付きのベッドに「光が降りて」まいります。
シーリングのファンのそよ風が
吊るされたガルーダにわずかな動きを与えています。
部屋の外には名も知れぬ小鳥が鳴くこと以外は
風が枝をわずかに揺らす音だけ・・・。
この部屋にも外にも「静かな時間」が流れています。
そんな中に暮れてゆく林の中の
エスティバンクラブを想像してみてください。
http://fujihige.dyndns.org/ICHI/higewahaha007.html
どこまでも静かな環境に美しい自然に包まれて
ここでレコーディングをした
ミュージシャンがいることも頷けます。
今回も「秋軽」に際して愉しみにしていた夕飯「バリ飯」。
オープンカーミーティングの二次会で出した
エスティバンの薬味「生サンバル」は、
ひげのお気に入りでもあります。
http://shop.balimeshi.com/shop/A283/BCBM2L0B2/syoinfo/66
http://www.healing-community.com/topics/estivan.php
今宵はそんなこの秋の軽井沢の「至福のバリ飯」画像をご紹介いたします。


ソト・アヤム(インドネシア風チキンスパイシー・スープ)

飲茶(ヒスイギョーザと広東シューマイ)、サラド・ミフン(春雨きサラダ)

クピティン・ゴレン(渡り蟹の甲羅詰め・サンバル醤油添え)

アヤム・マサラ(鶏肉のスパイシーグリル)

ナシゴレン(インドネシア風の炒めご飯)

デザート(マンゴープリン)。
「2001年全日本ぐるめランキング」にて地域別エスニック料理部門大賞受賞した味!!
これら上記の料理の多くは「バリ飯」としてネットでも購入できます。
http://www.balimeshi.com/


次回に是非試してみたい「バリ式アロマ・マッサージ」
http://www.estivant.cc/bali_massage_swarga-loka/index.html

人生は時に「ひたすら前に進むべき」瞬間もあり、
また「静かに思いに耽る」時間も欠かすべきではない。
シェイクスピアの有名な戯曲『リヤ王』の中に
『人はみな泣きながら生まれてくる』という台詞があります。
辛きことのない一生などは無いのであれば、
それと上手く付き合ってゆくために知恵と経験を使おう。

翌朝の『粥』はひげのお気に入り!!

このツーショットはカナリ濃いですっ!! 笑



エスティバンを後にするIWANOFU夫妻

さて、次は・・・・・
Posted by ひげ at 23:00│Comments(2)
│軽井沢
この記事へのコメント
本当に素晴らしいエスティバンクラブが思い出されます。
毎年行事のようになりましたが、いつ行ってもおいしいお料理と、
素敵な空間を味わえ。
私としては本当にひげさん・チーママさんとお知り合いになり感謝に耐えません。
これからもよろしくお願いいたします。
昨日・今日と素敵な秋晴れオープン日和で私も八ヶ岳で素敵な時間を過ごしてまいりました。
美味しいお蕎麦屋さんも見つけましたので、向こうに行きましたらぜひ一緒に如何かと思います。
毎年行事のようになりましたが、いつ行ってもおいしいお料理と、
素敵な空間を味わえ。
私としては本当にひげさん・チーママさんとお知り合いになり感謝に耐えません。
これからもよろしくお願いいたします。
昨日・今日と素敵な秋晴れオープン日和で私も八ヶ岳で素敵な時間を過ごしてまいりました。
美味しいお蕎麦屋さんも見つけましたので、向こうに行きましたらぜひ一緒に如何かと思います。
Posted by IWANOFU爺 at 2009年11月08日 19:47
IWANOFUさん、こんばんは!
今日は早めに帰ることができました。笑
エスティバンはホント心休まる静かな場所でいて、
いろいろと刺激的なバリの雰囲気や美味しい食事が叶う場所ですね。
年に一回訪ねるのではもったいないです。笑
八ヶ岳はお天気も良かったようで日頃の行いの賜物ですね。
お蕎麦はひげも大好物ですからいまも毎朝食べています。
今朝は暖かい春菊玉子蕎麦でした。
お蕎麦は週に最低でも五回は食べるほど好きです。爆
今日は早めに帰ることができました。笑
エスティバンはホント心休まる静かな場所でいて、
いろいろと刺激的なバリの雰囲気や美味しい食事が叶う場所ですね。
年に一回訪ねるのではもったいないです。笑
八ヶ岳はお天気も良かったようで日頃の行いの賜物ですね。
お蕎麦はひげも大好物ですからいまも毎朝食べています。
今朝は暖かい春菊玉子蕎麦でした。
お蕎麦は週に最低でも五回は食べるほど好きです。爆
Posted by ひげ
at 2009年11月12日 20:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。