2009年07月28日
愉しみの可能性(夏を愉しむために)。
「オープンカーのある生活」。
オープンカーを如何に味わおうか・・、
その用途と活用を何時も考えることが多いのですが、
そのひとつの可能性を突き詰めてみたいと、
丁度、今まで使っていたテントが
使用に耐えられないくらいになりましたので、
この機会に新たに購入いたしました。
それはハーベストムーンのビーカブに似合うような色合いの
Coleman ウェザーマスタータフドームテント。
いわゆる『オープンカーでキャンプを味わい尽くす』には・・・という
お遊びをゆる~く極めることへの「ひとつの実践」、
カタログには載っていない、愉しみへの提案でございます。笑

従来の『スロサマ』や『BBQ』などなど、
装備は、ほぼキャンプ出来る程度には揃えていたのですが、
「こだわりのキャンプ」には幾つかの必要なものがありました。
それらを補充ということでございます。
●「スロサマ2004」(スローサマーをもう一度2004)
http://fujihige.dyndns.org/Site0008/index.html
●「スロサマ2005」(スローサマーをもう一度2005)
http://fujihige.dyndns.org/Site0057/index.html
●「スロサマ2006」(スローサマーをもう一度2006)
http://fujihige.dyndns.org/SLOWSUMMEROF2006/index.html
振り返れば、三十年近く前、
横山明氏設計のディンギーを仲間と購入してクルマに積み、
十人用を超える規模のオーナーロッジテント(小川製??)と一緒に
海岸や湖畔でキャンプやヨットと、
深夜の怪しい宴会(どちらかと言えば・・・汗)を重ねていたあの頃・・。
まあ、当時のメンバーも幾人かはこの拙いブログを見ているでしょうから、
詳しくは割愛させていただきますが、
いま思い返しても、とても愉しく懐かしい時間でありました。
さてさて、そんな思いを抱きながらの久しぶりの本格テントなどの購入です。
同時にコールマンの赤いレトロなランタンや
性能の上がったソフトクーラー、
チャコールグリルとテーブルなども発注して、
近いうちにお仲間と実践してみたいと思っております。ワクワク





Posted by ひげ at 21:37│Comments(2)
│オープンカー
この記事へのコメント
どもども。只今、実家でまったりしていました。私も今回の大冒険に合わせて、いろいろと清水買いしましたので、見せ合っこ(見せ合うこと)しましょうね…クーラーボックスとか。
背景は月空?う~む。記念に流れ星を見たいです。蓬堂でした。
背景は月空?う~む。記念に流れ星を見たいです。蓬堂でした。
Posted by 蓬堂 at 2009年07月29日 10:30
蓬堂さん、どもです。
ひげも今夜、ラタトゥーユを調理しているときに
先ほど宅配でコールマンのランタンとランタンスタンドを受け取りました♪
ランタンはAC・電池・DC12Vのカー電源用です。
あと、ビーカブりトランクに入るサイズの
ソフトクーラー「Coleman(コールマン) アルティメイトエクストリームソフトクーラー/25L 170-6807」をひとつと、
「ロゴス(LOGOS) 倍速凍結氷点下パックL 81660641」を二つ、
週末には到着の予定です。むふふっ
あとは、先ほど帰りがけに調味料をまとめて入れる収納を105円で手に入れました。笑
あとは週末に幾つかの「備品」を購入します♪♪
あ、勿論、『大冒険用』にデジカメに三脚など一式は持ち込みます!!
ワクワク♪
ひげも今夜、ラタトゥーユを調理しているときに
先ほど宅配でコールマンのランタンとランタンスタンドを受け取りました♪
ランタンはAC・電池・DC12Vのカー電源用です。
あと、ビーカブりトランクに入るサイズの
ソフトクーラー「Coleman(コールマン) アルティメイトエクストリームソフトクーラー/25L 170-6807」をひとつと、
「ロゴス(LOGOS) 倍速凍結氷点下パックL 81660641」を二つ、
週末には到着の予定です。むふふっ
あとは、先ほど帰りがけに調味料をまとめて入れる収納を105円で手に入れました。笑
あとは週末に幾つかの「備品」を購入します♪♪
あ、勿論、『大冒険用』にデジカメに三脚など一式は持ち込みます!!
ワクワク♪
Posted by ひげ
at 2009年07月29日 21:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。