2013年10月21日

軽井沢にて「丸山珈琲」。






とりあえずの帰宅報告です。



ハルニレテラスの「丸山珈琲」。

軽井沢に多いブックカフェのスタイル。

薫り高い深煎り珈琲のブラックで

雨音の聞こえる軽井沢の時間を

ゆったりとはじめます。





土日のハルニレテラスでは、

いろいろな果物・野菜を並べる日もあり、

店々を包む林の奥には、

澄んだ清流の流れる音が

爽やかに聞こえてきます。

http://www.hoshino-area.jp/shop/








軽井沢にて「丸山珈琲」。



深い珈琲の薫りを味わいながら、軽井沢にゆかりの本を「眺める」空間です。










軽井沢にて「丸山珈琲」。



まるで自分の書斎のようなデカイ顔の・・・わ・・た・・・し・・・。

ぁ、目がイッちゃっていますね。汗










軽井沢にて「丸山珈琲」。



今回は定番ブレンドである丸山珈琲の深煎りです。

http://my.ebook5.net/maruyamacoffee/8a1532858ea517bdf69130946513dac7/









軽井沢にて「丸山珈琲」。






 







軽井沢にて「丸山珈琲」。



http://www.maruyamacoffee.com/blog/shop/harunire/ 
 










軽井沢にて「丸山珈琲」。



「軽井沢マルシェ」の完熟した「プルーン」はとても美味しかった。

http://www.hoshino-area.jp/marche/

 

  
  
 
 
 


つ づ く 

 


 

 
 



同じカテゴリー(軽井沢)の記事画像
軽井沢 屋根のない病院 「ルオムの森」
「ミルク色の軽井沢」
軽井沢 「 les gens chic (レジャンシック) 」 (パンとフレンチ惣菜)
軽井沢「ナガクラヤ」。
涼秋の軽井沢『エスティバンクラブ』
軽井沢「六花」 嬬恋キャベツのホットサンド。
同じカテゴリー(軽井沢)の記事
 軽井沢 屋根のない病院 「ルオムの森」 (2014-10-18 09:24)
 「ミルク色の軽井沢」 (2014-10-16 12:08)
 軽井沢 「 les gens chic (レジャンシック) 」 (パンとフレンチ惣菜) (2014-10-16 11:07)
 軽井沢「ナガクラヤ」。 (2014-10-14 21:39)
 涼秋の軽井沢『エスティバンクラブ』 (2014-10-13 20:28)
 軽井沢「六花」 嬬恋キャベツのホットサンド。 (2014-10-13 11:30)

Posted by ひげ at 16:01│Comments(2)軽井沢
この記事へのコメント
こんばんは。
雨で空気が洗われたのか、今朝は目を細めてしまうほど光が溢れていました。
雨の日も晴れの日も、花曇りの日も雪の日も、それぞれおすすめです。
またぜひお出かけください。
Posted by 百年 at 2013年10月21日 21:26
百年さん、こんばんは!!

コメントありがとうございますっ。


軽井沢ではいろいろとお話させていただきありがとうございました。
長い時間、話し込んでしまい申し訳けありませんでした。


いま、百年文庫のページと自分の撮影させていただきました写真を
眺めながら、軽井沢を思い出しています。笑

http://luomu-mori.com/bookcafe/


ルオムの森の画像は次にアップさせていただきます。
自分で写していながら、画像を眺めるのが楽しみですっ。笑
それにしても古い洋館の二階にある「百年文庫」の雰囲気は最高でした。


何よりも静かで、緑豊かな中で雨音さえも心を穏やかに誘う
とても癒される時間でした。
お食事もリンゴジュースも、とっても美味しかったです。
良い時間を過ごさせていただきました。


教えていただきました例のボサノバ、
早々にオーダー致します。


あぁ、まだ話し足りない・・・。笑


また、ぜったいお邪魔しますので、
続きは、その時にっ!!
Posted by ひげひげ at 2013年10月21日 22:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。