2013年03月30日

野毛「小半(こなから)」。











野毛の町が揺れている。







春の夕風がそっと海から流れて



今日の空が照度を落としだすころ



街なかに漂う心誘う「におい」が



いっそう濃くなり



ゆっくりと野毛の時間は振るえだす。









その街の震えに共振するように



あの路地、この路地から



ふらり、ふらりと歩みだす影たち。









この地に立つと



心が「ただいま」と呟くのは



野毛に浸かって半世紀を優に超えるからだけではなく



もうあまり身近にはなくなってしまった、



「懐かしい人と時間」がまだ漂っているから。



これを「野毛時間」という。










もし、わずか数杯の酒で気持ちよくなったなら、



それはまさに「その懐かしさ」にしたたか



酔ってしまったのかもしれない・・。










今宵訪ねたのは「小半」。



小半と書いて「こなから」と読みます。



それは一升の四分の一、



二合半の「そこそこ丁度良い」という意です。

















実に魅力的な看板。入り口の「景色」は控えめです。

 









 



まずは名物の「シコ刺」です。










 


 
出ちゃいましたよ「鯨ベーコン」♪♪ 










 



そして「鯨刺」♪♪♪














本まぐろの盛り合わせ。頭肉・ほほ肉、ぶつ・・です♪♪♪















この日に二階席でした。














 
最後は「あじフライ」♪♪
甘く濃いソースに生姜がからめてあります。



















もちろん「旧バラ荘」で〆ました。




 
 
 
 
 
 
 
 
  


Posted by ひげ at 07:08Comments(0)横濱

2013年03月27日

野毛『横浜すきずき』にて











花冷えの会社帰り


そぞろ歩きで京急を降りる。


そう、夜桜を眺めに野毛へ・・。


なんかこのところ


野毛へ通いつめていますね私。笑






野毛で新鮮な魚介類を食べるとしたら


やはりここ「横浜すきずき」でしょう。


このお店にはもう十数年通っていますが、


「野毛大道芸」も牽引する店長の


相変わらず威勢良い声を聞きながら呑む鹿児島の芋焼酎


「農家の嫁」のお湯割り。


これは格別です。むふっ














ひゃぁーーっ、まずは「生ほたるいか」です(¥650)。















これは鹿児島焼酎「農家の嫁」の熱々お湯割り(¥550)。
花冷えの夜に身体は仄々(ほのぼの)とポカポカに・・。笑














お次は本カワハギ刺身。当然肝付きです(¥780)。むふっ














あさりと春キャベツの酒蒸し(限定新作メニュー試食 ¥300)。














あっぱれ、魚介のカルパッチョ。
ホタテやマグロなど五種(限定新作メニュー試食 ¥300)。














筍の湯葉味噌焼き(限定新作メニュー試食 ¥300)。














三浦直送、春野菜のディップサラダ(¥500)。














出ました、フォアグラ万頭(限定新作メニュー試食 ¥300)。














店長の福田さん(年中にぎやか、試食ダメ ¥無料)。














毎日変わる手書きのメニュー。














あ、桜を眺めに行ったのでしたね。笑






























あらら、帰宅してBS点けたら、福田さんが出ていました。














「横浜すきずき」

http://www.y-sukizuki.com/top.html



「野毛大道芸」

http://www.noge-net.com/daidogei.htm


















もちろん、あのカウンターにも寄りましたょ。








  


Posted by ひげ at 09:22Comments(3)横濱

2013年03月25日

「The Beetle Cabriolet」登場!












日付的にもフライング・・・ではありませんので、そろそろ・・・。笑





先日、VWベイサイド・ヨコハマの某階に上げてもらい、



「The Beetle Cabriolet」の撮影を・・・。



http://www.vw-dealer.jp/top.do?dlr=bayside_yokohama



そこには白い「The Beetle Cabriolet」が待っていました。






ひげの「New Beetle Cabriolet」と比べると



格段に質感も上がって



屋根を開けた状態でドアを閉めると



「ドムッ!」っと音が違います。





幌のオープンはビーカブと違ってすべてフルオート。



ただ四枚の窓の一括開閉スイッチはありません。





でも、シートも格段に良くなり



もうビーカブとは別のクルマみたいな完成度です。





なお、この美しい白いの「The Beetle Cabriolet」は



これから試乗車となるそうです。




海外ではこんなCFも・・・。

http://response.jp/article/2013/02/16/191459.html





 
 
 






ひげ的には「356」のような外装と同じ塗装の
ダッシュパネルは高感度アップです。














「New Beetle Cabriolet」と比べるとシャープな印象です。














リヤのテールランプは旧型の方がポップですね。笑














ビーカブよりも「開口部が広い」ことは使い勝手がよいでしょう。














室内へのスルーも大きく間口が取られています。














たぶんショップから丸型ランプカバーが出るかも・・。














開けた幌は前ビーカブのように「Z型」ではないので
埃避けにトノカバーの使用頻度は高いでしょう。














ノート型Macが幾つも置ける・・・と、称された
ダッシュボード上はだいぶ面積が小さくなりました。
Aピラーの角度はゴルフ・カブリオレのような感じです。














海外で既に出ています「明るい内装」は、また一味違いますね。











 



 

■「The Beetle Cabriolet」の幌オープン・シーン動画です。

  
http://www.youtube.com/watch?v=QQ_tTvRI9i0&feature=youtu.be

 






■Volkswagenベイサイド横浜

http://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=vwsearch&kid=V64320












いつもお話するのですが、


クルマは買っただけでは完成することはありません。


その人の個性とセンスに裏打ちされた乗り方や使い方、


ライフスタイルの中に解け込み、


時間を掛けて初めて「その人のクルマ」となります。


特に嗜好性の高いクルマは


ファッションやライフスタイルと交じり合い


その人なりの「味わい」が醸しだされるのです。


自分の思っているイメージと


他の人が見た自身の印象とのギャップは


そうして埋まってゆくのだと思います。


「思い入れ」と「思い込み」は


似ているようで


相反するものなのです。











 
  


Posted by ひげ at 00:01Comments(0)The Beetle Cabriolet

2013年03月24日

「店子募集中」。







先日、ブログに書き込みをした「オランダ・バードハウス」。


http://fujihige11.hama1.jp/e1001602.html





季節も良い頃となりましたので


本日、庭木に取り付けました。





この木は「からっぽの木」と同じ榎木で、


種が飛んできて大きくなったものです。


ハウス入り口は小さめですから、


雀かシジュウカラくらいのサイズ向きです。





あ、もちろん礼金・敷金だけでなく家賃は無しです。笑
































 
 







■オランダ・バードハウス
http://www.tei-en.jp/item_detail/itemId,618/?IndexSESSID=1cc12aa6a1ed0e4f9f680ba21834e2bed77996758c7a8fb00d1620e74c344f24
 
 


  
 
 
 
 

 
 
 
 
  
  
 
 
  


Posted by ひげ at 14:28Comments(0)横濱

2013年03月24日

「本牧十二天」






私の祖母の先祖のお墓が北方町にあり、


北方消防出張所のとなりに小高い丘がありました。



いろいろと調べてみますと、


以前、こちらには移転前の本牧神社があった場所で、


この丘から先は海だったそうです。




ペリーが幕末、日本に黒船で来航時には、


本牧十二天の橙色の崖をその色から「マンダリン・ブラフ」と名付け


文豪「谷崎潤一郎」が、


大正十年に小田原から横浜の本牧宮之原に転居したとき


本牧十二天はすぐ目の前だったそうです。


http://www.tokyo-kurenaidan.com/tanizaki-yokohama1.htm

http://journalism.jp/works2004/works/kamiyama2/kamiyama3.html







とまれ、調べれば調べるほど沢山の歴史を包括している横濱各所。


現在、本牧十二天の場所はなんらかの工事が入っていて


どういう変化をするのかはわかりませんが、


私たちが普段何気に生活し、


通り過ぎている各所の過去を掘り下げてみるのも面白いかもしれません。
















現在の本牧十二天。すぐ左には消防署があります。














角度は少し左からですが昔の本牧十二天です。














こちらはほぼ同じ角度からの絵はがき。














これは時代がだいぶ後ですね。


















本牧十二天の工事。












「本牧十二天」などの絵はがき。
http://www.ehagaki.org/post/area-f-12-2.html



「本牧神社」。
http://www.honmoku.or.jp/history/











横浜市の作る「港の見える丘」からの散歩PDFにも


右下に本牧十二天の場所がわかります。


http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/sighthist/midoriyokan/pdf/02.pdf#search='%E6%9C%AC%E7%89%A7%E5%8D%81%E4%BA%8C%E5%A4%A9+%E4%BD%9C%E5%AE%B6'
















現在の工事はこれかなぁ・・。















  


Posted by ひげ at 09:26Comments(0)横濱

2013年03月20日

「BAR 探偵」








永い時間の経年変化によって


人の生活や歩みの「証」を留(とど)める建物たちがあります。









新しく建て直したり


すべてを取り払って改装したりすれば


見た目は綺麗な家やお店ができます。


でも、時代の波を乗り越えてきた「風情」は


短時間では到底作ることはできません。




そんな味わいある建物たち


時間に磨かれてきた家たちが


最近ではどんどんと取り壊されています。


横濱の地でとても、


とても永い時間を


耐えて磨かれてきた味わいのある建築物たちは、


確かにそのままでは


現代の耐震基準などを満たすことはできないかもしれないけれど、


あまりにも建築時点の「今」が綺麗で美しいことにのみ価値の多くを置き


住む人の心も、


それを優先・納得されているようにも思えます。


結果、日本のどこの街もどんどんと同じ景色になっているのです。






うまく言葉にはできませんが、


たとえば「クルマ」なども同様で、


新しいことが最優先され


永い間使われ、磨かれることを顧みないように思うのです。


出来上がった時点ではまだ「完成形」ではない。


使い込まれ、あたりがつき、


人の生活や趣味との程好いバランスが継承されて


はじめてその人色に味わいが出てくる。


そんなクルマが走る町並みは「景色」がきっと違うはず。








短期間に建て替えたり買い換えたりすることに


最初からその価値基準を置いて


それを人は産業の活性化と言い産業構造もそれに伴って構築して


少しでも大切に永く使おうとすると


事業者は「仕事がない。不況だ。」と云う・・。


はたして、そういうことがバランスのとれた


理想的な社会なのか最近とても疑問に思うのです。





さて、横濱では横浜市空き店舗活用認定事業として


空いている古い建築物をなるべく既存状態のままに


再生活用する制度があるようです。


http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/shogyo/syouten/akiten.html






その制度を活用したアートユニット「nitehi works」(中区若葉町)に今回、


ひげのブログに前述しました「私立探偵 濱マイク」大回顧展の


イベントのひとつ『BAR 探偵』が京都から出張展開していました。




当初は月曜夜に訪ねる予定でしたが、


生憎の春の嵐のために


火曜夜に「野毛の侘助」経由で足を運んでみました。



http://www.jackandbetty.net/upload/timesheet/pdf/ymff2013.pdf











































































































































































■「nitehi works」
http://www.nitehi.jp/


■『BAR 探偵』
http://bartantei.blogspot.jp/
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260302/26007641/



















































 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
  


Posted by ひげ at 09:52Comments(0)横濱

2013年03月20日

春の野毛「侘助」









この春は


季節が気持ちを


急ぎ足で追い越してゆく。





 
 


まだ心の準備も整わないのに




桜がもう咲き出しています。




二週間も早い桜の開花に




季節は冬の寒さから一気に春。





昨晩は開花を始めた桜をくぐり




野毛の「侘助」でお酒を三杯。




初めてお会いした人たちと弾む話に




最後には握手をかわして




酔い・・い、いや、




良い時間を過ごすことができました。















































このコンビーフは口融けがたまらない・・。














■野毛「侘助」
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14022308/

















昔の野毛町通り。










 
 
 
  


Posted by ひげ at 08:07Comments(0)野毛

2013年03月17日

帰り道。





春の夜



底冷えのする頃は



もう北へ去り



襟元を閉めることもせずに



歩く夜道



春の夜空は



心にもやさしい。















 
 









 
 
 










































 
 
 
 
 
  

  
 
  
 
 
 
 
  


Posted by ひげ at 08:41Comments(0)横浜夜景

2013年03月16日

「私立探偵 濱マイク」大回顧展






それは土曜の夜、



いつものように野毛の「旧バラ荘」の止まり木で



マスターのオリジナルのカクテル「アレックス」を



咽に流している時のこと、



丁度、長髪の男性が「第2回横浜みなと映画祭」の催し



“私立探偵 濱マイク” 大回顧展のポスターを店内に貼りに来ました。



公式サイトhttp://www.ymff.net/


http://www.ymff.net/event.html




これは、“私立探偵 濱マイク”の映画3作品+TV版12話を



今日からの横浜みなと映画祭で一挙公開するものです!






横浜黄金町の 今は無き映画館・横浜日劇の2階を事務所に設定し



主人公の濱マイクを演じる永瀬正敏が



横濱・昭和の怪しく妖しい「景色」の中で



いろいろな事件に遭遇してゆく・・・、



第一作の舞台は今から約20年前の横濱です。



http://www.jackandbetty.net/cinema/detail/39/


http://www.jackandbetty.net/upload/timesheet/pdf/ymff2013.pdf






こういう「横濱」を色濃く醸したイベントに寄り添いながら



そぞろ歩く濱もまた風情と情緒に満ちています。



どうですか、あなたも横濱と「恋愛」してみませんか?









 


 
 
 
 
 







 




















 













 
 










































オリジナルカクテル「アレックス」はラムに牛乳。
最初、オーストラリアでバンダバーグ・ラムで作ったそうです。


















 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
  


Posted by ひげ at 19:13Comments(0)野毛

2013年03月09日

野毛「侘助」。









肩が触れ合わなければすれ違えない細い路地。



夜の野毛の喧騒から少し離れた場所。






このお店の裏手にはお不動さん、



そしてその山上には横浜の総鎮守の伊勢山皇大神宮があります。


http://www.iseyama.jp/




私の祖母の家が以前そこにあり、



私は小さな頃からこの界隈で育ちました。



まだ市電やトロリーバスが走りまわり、



野毛のネオンがカラフルに夜空に瞬いていた当時、



乳母車に乗せられた私の機嫌がわるくても



そのネオンを見せると泣き止んだそうな・・・。








さて、その極々近所の静かな野毛の闇にそっと包まれた場所に



この酒処「侘助」はあります。



暖簾をくぐると程々の空間にカウンター席が六席ほど



右手には小さな囲炉裏のスペースがひとつ。



その奥の階段上にはふたりほどの場所もあるという。





さて、「侘助」ではお通しに特徴があり



この日は春をイメージされた「七品」が並びました。



このお通しは1500円程度かな・・、



お酒を呑む・・という行為には十分すぎて、



よりお酒に集中できる・・・ということでしょうか。





当日頂いたお酒はサッポロ赤ラベルから入り、



二杯目は静岡の「杉錦(生もと純米ひやおろし)」。



我慢できずに三杯目は「杉錦(生もと純米中取り原酒)」。



「杉錦」は共に絶品でした。



ぁ、ホット青みかん酒も・・・。



それから「旧バラ荘」のカウンターに伏したのは記憶の彼方に・・・。笑

























お通し七品。今宵を漂うための肴です。















お通しのひとつ「蛍イカの沖づけ」。













もうね、一瞬でこんな顔になっちゃいます。笑














瑞々しさと淡いコクの「杉錦」は春の夜に美味しい。














「うす明かり」の前には懐かしい「蝿取り紙」です。














マッチも昭和の味わい。














我慢できなかった「杉錦(生もと純米中取り原酒)」。














見上げれば昭和を語る「碍子」が・・・。














炙り「じゃこ天」の香ばしさ・・・。














素朴で優しくてホクホクの卵焼き(柚子胡椒)♪♪














野毛の路地、景色は昭和へと続いているかのようです。









 


昨年末に放映された野毛を取り上げた「出没!アド街ック天国」。



野毛はいまだその影響を受けて



取り上げられたお店に人々は足を運んでいますが、



見渡せば野毛界隈だけでも約600軒もあるお店たち。



実は、まことに不謹慎な私の考えなのですが、



密かに「取り上げられない」ことにホッとしている場所が幾つもあります。



それは決して私個人の意地悪な気持ちからではなく、



とても勝手なことなのですが、



一週間の疲れを静かに癒してくれる



「心の隠れ家」のようなお店が



カタログ的な好奇心や



勢いと喧騒に包まれてしまうことを恐れ・心配するのです。






とまれ、野毛の夜は深く濃い。



今夜もどこかで私のような人間が、



酒場の片隅でそんな憂いを抱きしめながら酔いに身をまかせているのです・・・。











 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
  


Posted by ひげ at 14:17Comments(0)野毛

2013年03月03日

野毛徘徊「旧バラ荘」








桃の花芽がついた枝が幾本も



花屋の店頭に並ぶころ。



春一番の吹いたこの週末の夜。



野毛小路の淡い灯りに誘われて



フラリと日ノ出町の改札を抜けました。





夜風はもう春の湿度と気配を忍ばせて



三月の声を聞いたこの夜



そぞろ歩く酔客たちの足取りが



心持ち軽く見えるのは、



こういう時代にも



春のくる喜びを細(ささ)やかに感じているかのようです。






そんな夜に選んだのはこの「旧バラ荘」。



戦後間もない昭和24年に開店したお店です。



以来、いくつかの変遷を経て



現在のマスターが



その歴史残る「昭和の香り」をそのままに



BARを継承してくれています。





戦後の野毛の闇市の時代も終わり



昭和の昭和たる、



そして横濱という港町の「稀有な香り」を



色濃く残している「野毛界隈」でも



ひときわ目を引くこのお店は



単にレトロだとかノスタルジックだとかの



ひとことでは表すことのできない



心深きところを優しく擽(くすぐ)るような「懐かしさ」に満ちています。






そっとカウンターの椅子に座り



少し春冷えを感じる夜に



メープルシロップをわずかに入れた



「ホットワイン」などを口に含めば、



濱の港に停泊する船たちの霧笛も聞こえてくる。



あの目眩(めくる)めく時代の波に揺られ揺られた



「横濱の夜」がそっと耳元で囁いてくるかのような錯覚に誘われて



ふと、気がつけば「しみじみ」と酔っている



私自身がこの止まり木にいるのです。

 
 
 
 
 
 









 
 
 





かつてサントリーやニッカと並び、
オーシャンは日本の三大ウイスキー会社であり、
トリスバーやオーシャンバーが身近にあった昭和という時代。

あのクライスラーもオーシャンバーですね。















まずはカシスソーダとローゼスのハイボール。

既に酔いは、私を野毛の世界に誘(いざな)いつつあるのです・・。
















気さくなマスターのシルエットです。















「ジワリ・・ジワリ・・・」とアルコールが回りつつあるご機嫌なひげ・・・。

まあ、まあまあ、まあ・・・、いいじゃぁないですか。笑













カシスソーダにBARの「琥珀色」が宿り、時間軸は柔らかく記憶に溶けてゆく。















そろそろ昭和との「ほどよい距離」を味わえるこの時代に

私たちはいま、目を向けて、

そこにそれぞれの経験と思いを投影することを「愉しむ人」が増えているのです。















薄暗い空間に寡黙な時間が流れる「至福」。















二杯目はボウモァを・・・。





























1962年、セドリックのカタログ。












































「帽子と家具のビリジアン」の美しい帽子。
http://www.viridian-shop.com/














三杯目は身と心に沁みる「ホットワイン」。これ最高です。





























最寄りの京急日の出町駅ホームを流れる電車。
酔いは程よくほどほどに・・・。笑













 
 













気持ちよく酔いが回るほどに


時間は今日という一日の帳を下ろそうとする。



呑み方も、呑む面子もいろいろとあるけれど、



思い返せば基本ひとりの人生。



そのそれぞれの思いを持ち寄り



くゆり残る先客の煙草の香りを



薄く感じながら呑む酒のなんと饒舌な事よ・・・。




野毛「旧バラ荘」は不定休。



営業時間は19時を過ぎた頃~翌2時頃まで。



最寄り駅は京急日ノ出町駅かJR桜木町駅です。



もし、フラリと寄りたいときにはお店への電話をお勧めします。



「旧バラ荘」045-515-7787











 
 
 









 
 
 
 
 
 
 
    
 
 


  

 
 
 
 
  


Posted by ひげ at 10:14Comments(0)野毛